雨の日の東京観光おすすめ22選!デートや一人でも楽しめる室内スポットも紹介;

雨の日の東京観光おすすめ22選!デートや一人でも楽しめる室内スポットも紹介

2025.04.16 エリア

本記事では雨の日でも楽しめる東京の観光スポットを紹介!東京にはデートにぴったりなロマンチックな観光スポットや、1人でも気軽に訪れやすい美術館や水族館、子連れ家族にぴったりな屋内アミューズメント施設など、天候に左右されない室内スポットがたくさんあります。天気が悪い日でも東京観光を思い切り楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください!

大人カップルの雨の日デートにおすすめ!水族館や体験型施設などの東京観光スポット7選

出典:PIXTA

東京には雨でも楽しめる観光スポットがたくさん!大人カップルが雨の日に東京観光するなら、ロマンチックなムードのある水族館や展望台、一緒に盛り上がれる体験型施設などがおすすめです。

ここではカップルの雨の日デートにぴったりな東京観光スポットを紹介します。

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター

引用:PIXTA

『ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター』は、映画『ハリー・ポッター』の世界を体験できる屋内型のスタジオツアー施設。西武池袋線 豊島園駅から徒歩約2分のところにあります。

屋内施設なので天候を気にせず、じっくりと魔法の世界に浸れるのが魅力。撮影セットや衣装、小道具などの展示を間近で見られるほか、スタジオツアーの前後に食事やスイーツが楽しめるレストラン&カフェも併設されています。

映画ファンはもちろん、カップルにもおすすめのスポットです。

サンシャイン水族館

引用:PIXTA

『サンシャイン水族館』は各線池袋駅から徒歩約8分、東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩約3分のところにある都市型水族館。東池袋駅からは地下連絡通路を通って雨に濡れずにアクセスできます。

サンシャイン水族館では全天候型の展示エリアが充実しており、雨の日でも気にせずに楽しめるのが魅力!中でも見どころの「天空のペンギン」は、まるで都会を飛んでいるように見えるユニークな展示です。

また、『池袋 サンシャインシティ』内に位置しているため、ショッピングやグルメも一緒に楽しめるのがポイント。池袋エリアで雨の日に遊びたいという方はぜひ足を運んでみてください。

マクセルアクアパーク品川

引用:PIXTA

『マクセルアクアパーク品川』はJR品川駅から徒歩約2分のところにある水族館。アクセスのよさに加え、全エリアが屋内にあるため、雨の日でも快適に見れるのも魅力です。

マクセルアクアパーク品川の展示は最先端のデジタル技術を駆使した演出が特徴で、特に光と音楽と水が融合する「ドルフィンパフォーマンス」は圧巻!昼は天窓から光が差し込み、夜の幻想的な雰囲気とはまた違った演出を楽しめます。

ほかにも海中トンネル「ワンダーチューブ」や神秘的な世界を体感できる「ジェリーフィッシュランブル」などデートにぴったりのロマンチックな展示がたくさんあるので、雨の日にデートがしたいカップルにおすすめの水族館です。

すみだ水族館

引用:PIXTA

『すみだ水族館』は東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅から徒歩約5分のところにある水族館。『東京スカイツリータウン®』内にあるため、観光やショッピングのついでに寄れるのも魅力です。

下町のレトロな雰囲気を感じられる「江戸リウム」や小笠原諸島の海をテーマにした「小笠原大水槽」など、すみだ水族館ならではの見どころがたくさん!室内施設なので雨の日でも落ち着いた空間でゆったりと観覧できます。

スカイツリーや浅草エリアでの観光の合間に、都市型の水族館で落ち着いた時間を過ごしてみてください。

しながわ水族館

引用:PIXTA

『しながわ水族館』は京急本線 大森海岸駅から徒歩約8分のところにある水族館。海の生き物を間近で楽しめる展示が魅力で、特に頭上を魚たちが泳ぐ幻想的な光景を楽しめるトンネル型水槽は必見です!

ショーイベントも充実しており、カップルでも盛り上がること間違いなし。全エリアが屋内にあるので、雨の日でも天候を気にせず楽しめます。

東京タワー

引用:PIXTA

『東京タワー』は東京のシンボルとして知られる観光名所。都営大江戸線 赤羽橋駅から徒歩約5分、東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩約7分のところにあります。

東京タワーの展望台というと晴れの日のイメージが強いかもしれませんが、雨の日の夜は晴れの日とはまた違った、幻想的な東京の夜景を一望できるのがポイント。施設内にカフェやミュージアムもあるので、天候を気にせずに過ごせます。

東急歌舞伎町タワー

引用:PIXTA

『東急歌舞伎町タワー』は西武新宿線 西武新宿駅から徒歩約2分、JR新宿駅から徒歩約7分のところにある複合施設です。東京観光に人気の歌舞伎町エリアに位置するこちらの施設には、映画館やアミューズメント施設、ホテル、レストランなどがそろっており、雨の日でも1日中楽しめます!

中でも「新宿カブキhall~歌舞伎横丁」には北海道や東北、横浜中華をはじめとしたさまざまなグルメが集結しており、各店舗をはしごしながらおいしいご飯やお酒を楽しめるので少し大人のデートにもおすすめです。

大人向けの観光スポットを探している方はぜひ足を運んでみてください。

子どもと一緒に楽しめる!雨の日の子連れ東京観光スポット6選

引用:PIXTA

子連れでの雨の日の東京観光は、アクティブに身体を動かしたい子どもも楽しめる屋内型のアミューズメントパークや、屋内で天候を気にせずゆったり過ごせる施設がおすすめです。

ここでは子どもだけではなく大人も一緒に楽しめる東京観光スポットを紹介します。

羽田空港

引用:PIXTA

『羽田空港』は空港ながら、ショッピングやグルメ、展望デッキなど観光にもおすすめの施設が充実しており、飛行機を利用しない人でも楽しめるスポットです。

江戸の街並みを再現したエリア「江戸小路」や、さまざまな料理を味わえるフードコートなどもあり、天候を気にせずに1日中遊べます。

サンリオピューロランド

引用:PIXTA

『サンリオピューロランド』はサンリオキャラクターたちと触れ合える屋内型テーマパーク。京王相模原線 京王多摩センター駅から徒歩約5分のところにあります。

サンリオピューロランドではアトラクションやショーが充実しており、小さな子ども連れでも楽しめるのが魅力。サンリオファンにはもちろん、家族連れにもおすすめの観光スポットです。

フジテレビ本社ビル

引用:PIXTA

お台場にある『フジテレビ本社ビル』は、人気番組の展示や番組グッズのショップを楽しめる施設。ゆりかもめ 台場駅から徒歩約3分のところに位置しています。

球体展望台「はちたま」からは東京湾の景色を一望でき、雨の日でも眺望を楽しめるのがポイント。テレビ好きはもちろん、子連れでの東京観光におすすめのスポットです。

東京ジョイポリス

引用:PIXTA

『東京ジョイポリス』は、ゆりかもめ お台場海浜公園駅から徒歩約5分、りんかい線 東京テレポート駅からも徒歩約5分とアクセスしやすい立地にある屋内型のアミューズメントパークです。

絶叫系ライドや最新テクノロジーを駆使したアトラクションが充実しており、天候を気にせず楽しめるのが魅力。音や光を巧みに使った演出は雨音を忘れさせるほどの迫力で、日常とは違う世界観を体験できます。さらに、カフェやショップも併設されているため、休憩を挟みながら1日中エンターテインメントを満喫できるのもポイント。

雨で外を歩き回れない日でも、ここなら気分を上げて過ごせるはずです。

東京おもちゃ美術館

引用:PIXTA

東京おもちゃ美術館は、東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅から徒歩約7分、都営新宿線 曙橋駅からも徒歩約8分のところにある美術館です。

かつての小学校校舎がリノベーションされた館内には、世界中のおもちゃや昔ながらの日本のおもちゃが展示され、大人から子どもまで夢中になれる展示がたくさん!雨の日でも気にせず楽しめる屋内施設でありながら、木の温もりを感じられる空間でリラックスできるのが魅力です。

ワークショップや体験型のコーナーも充実しており、親子連れでも一緒に遊びながら学べます。雨天だからこそ、ゆったりとおもちゃの世界に浸ってみてはいかがでしょうか。

立川まんがぱーく

引用:PIXTA

『立川まんがぱーく』は、JR立川駅北口から徒歩約13分ほどの『立川市子ども未来センター』内にある施設です。

ここでは大人400円(税込)、小中学生200円(税込)の入館料を払うことで約4万冊もの漫画が読み放題!床に寝転んで読めるクッションや座り心地のいいソファが用意されているため、長時間滞在しても疲れにくいのがうれしいポイントです。

人気の少年・少女漫画から大人向けの作品まで幅広くそろっているので、新たな作品との出会いもあるかもしれません。雨の日はぜひ、立川まんがぱーくの静かな空間でリラックスしながら漫画を楽しんでみてください。

”立川まんがぱーく 公式HP”参照

一人でも楽しめる!雨の日の東京観光スポット7選

引用:PIXTA

東京には雨の日に1人で観光するのにぴったりな施設もたくさんあります。

東京で雨の日に1人で過ごすなら、自分のペースで見て回れる博物館や美術館がおすすめ。好きな好きな展示をじっくり鑑賞したり、まだ知らない新たな分野を開拓したりと、過ごし方はさまざま。雨の日の憂鬱も吹き飛ばしてくれるような発見や驚きがあるかもしれません。

ここでは東京で雨の日に1人で観光する際におすすめのスポットを紹介します。

国立科学博物館

引用:PIXTA

『国立科学博物館』はJR上野駅公園口から徒歩約5分のところにある博物館です。館内には日本の自然史や科学技術の進歩が分かりやすく展示されており、地球の成り立ちから最先端の研究成果まで幅広い分野を楽しみながら学べます。

特に巨大な恐竜の骨格標本や、迫力ある生物展示は見応えたっぷり!常設展だけでなく定期的に開催される特別展も見どころで、訪れる度に新しい発見があります。

雨の日だからこそ時間をかけて見学し、学びと驚きに満ちた展示に浸ってみてください。

国立西洋美術館

引用:PIXTA

『国立西洋美術館』は、JR上野駅公園口から徒歩約1分、上野公園の一角に位置する美術館です。建築家ル・コルビュジエが設計した建物自体が見どころで、ユネスコ世界遺産にも登録(※)されています。

館内に足を踏み入れると、中世から近代にかけての西洋絵画や彫刻の名作に囲まれた、ゆったりとした美術鑑賞の時間を堪能できます。落ち着いた照明と静かな空間は、天候の影響も忘れさせてくれるでしょう。

ミュージアムショップやレストランも併設されているため、作品をじっくり楽しんだ後に休憩もできるのがうれしいポイントです。

“国立西洋美術館 公式HP”参照

上野の森美術館

引用:PIXTA

『上野の森美術館』はJR上野駅公園口から徒歩約3分のところにある美術館。中は広すぎずほどよい規模感で、時間をかけて回る余裕がないときや少し立ち寄りたいときにもぴったりです。

ここでは幅広いジャンルの企画展が定期的に開催されており、時期によってさまざまなテーマが楽しめるのが魅力。普段あまり美術館に行かないという人でも、興味のあるテーマの展示を発見できるかもしれません。

国立新美術館

引用:PIXTA

『国立新美術館』は東京メトロ千代田線 乃木坂駅直結という好立地にある美術館です。ガラス張りの曲線が印象的なモダン建築が有名で、豊富な企画展が順次開催されており、現代アートや日本画、デザインなど多岐にわたるジャンルの芸術を楽しめます。

雨の日には、大きなガラス壁に伝う雨粒が独特の景観を生み出し、建築の美しさを一層引き立ててくれるのも魅力。館内のカフェやレストランでゆったりと過ごしながら、展覧会の感想を語り合うのもおすすめです。

駅直結なので、濡れることを最小限に抑えて芸術鑑賞を満喫できるのもうれしいポイント!

森美術館

引用:PIXTA

『森美術館』は、東京メトロ日比谷線 六本木駅から直結、または都営大江戸線 六本木駅から徒歩約4分の『六本木ヒルズ森タワー』の最上層付近に位置する美術館です。

現代アートの展示が多く、さらに同じフロアにある展望台「東京シティビュー」からは都心の景色を一望できるのも魅力。普段あまり芸術鑑賞をしないという方にもおすすめの施設です。

雨の日は街並みがしっとりとした雰囲気になり、また違った角度から東京の景色を楽しめます。六本木ヒルズ森タワーにはほかにもカフェやレストランなどがそろっているので、1日中ゆっくりと過ごせるのもうれしいポイントです。

日本科学未来館

引用:PIXTA

『日本科学未来館』は、ゆりかもめ テレコムセンター駅から徒歩約4分の場所にあるミュージアム。最先端の科学技術や宇宙開発、ロボットなどの展示が見どころです。

特に大型の地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」は圧巻で、地球環境や気象変動などの情報がリアルタイムで投影され、学びと発見が詰まった空間が広がります。

体験型の展示も多く、子どもから大人まで一緒に楽しめるのも魅力。雨の憂鬱を吹き飛ばしてくれるような驚きと感動がたっぷりのスポットです。

東京国立近代美術館

引用:PIXTA

『東京国立近代美術館』は、東京メトロ東西線 竹橋駅から徒歩約3分のところにある美術館。明治以降の日本美術を中心に、絵画や彫刻、写真などさまざまな作品が展示されています。

雨の日には、静かな館内で作品をじっくり鑑賞するのがおすすめ。近代日本の美術史を知れる常設展から時期ごとにテーマが変わる企画展まで、何度訪れても新しい刺激と発見が得られるのが魅力です。

建物内にはミュージアムショップやカフェもあり、作品の余韻に浸りながら過ごせます。雨の日はぜひ、アートの世界で心を満たす時間を楽しんでみてください。

雨の日のリフレッシュにぴったり!おすすめ東京観光スポット2選

引用:PIXTA

雨の日の東京観光では、ゆったりとリフレッシュできるリラクゼーション施設もおすすめです。屋内で楽しめる温泉やスパは、天候を気にせずにのんびり過ごせるのが魅力。観光の合間に立ち寄るのにもぴったりです。

ここでは雨の日の東京観光におすすめのリラクゼーション施設を紹介します。

スパジアムジャポン

引用:PIXTA

『スパジアムジャポン』は、西武池袋線 東久留米駅から徒歩約18分のところにあるリラクゼーション施設です。広々とした大浴場や露天風呂をはじめ、サウナや岩盤浴、リラクゼーションスペースなど充実した設備がそろっており、1日中ゆったりと過ごせます。

駅から無料のシャトルバスも運行しているため、天候に左右されることなく気軽にアクセスできるのもうれしいポイントです。

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua

引用:PIXTA

『東京ドーム天然温泉 Spa LaQua』は、JR中央線・総武線 水道橋駅から徒歩約5分のところにあるリラクゼーション施設です。

ここでは地下約1,700メートルから湧き出す天然温泉(※)を使用した大浴場や露天風呂、種類豊富なサウナなど、都心にいながら本格的な温泉気分を味わえます。雨の日の東京観光で歩き回れないときも、ゆっくり温まって疲れをリフレッシュできるでしょう。

さらに東京ドームシティのショッピングやグルメエリアも近接しているため、移動の手間が少なく雨の日でも屋内で1日中楽しめます。

`東京ドーム天然温泉 Spa LaQua 公式HP”参照

東京観光なら定額宿泊サービス「TsugiTsugi」の利用がおすすめ!

出典:https://tsugitsugi.com/

ゴールデンウィークに旅行を計画しているなら、東急グループが運営する月額定額制宿泊サービス『TsugiTsugi』がおすすめです。日本全国300以上(※)の宿泊施設に1泊単位で自由に宿泊でき、ホテルや旅館だけでなく、グランピング施設も選べるため、家族旅行やカップル旅行にも最適です。

TsugiTsugiの特徴

プランは希望する泊数に応じて選べるため、旅行日程に合わせた利用が可能。使わなかった泊数は翌月以降に繰り越しが可能なため、GW以降の旅行にも活用できます。

また、同伴者1名は無料、未就学児は添い寝無料(※)なので、子連れの家族旅行にもぴったりです。

※“TsugiTsugi”参照

「TsugiTsugi」はこちらから

東京には雨の日でも楽しめる観光スポットがたくさん!

引用:PIXTA

本記事では雨の日でも楽しめる東京観光スポットを紹介しました。東京には、水族館や美術館、屋内アミューズメント施設など、雨の日でも天候を気にせず楽しめる観光スポットが豊富にあります。カップルや子連れ、1人での観光などそれぞれの目的に合ったスポットを選びましょう。

天気に左右されない観光プランを事前に考えておけば、雨の日でも充実した東京観光を満喫できること間違いなし。ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりの東京観光プランを見つけてみてください!

ご好評につきプランの申し込み受け付けは終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。