
2泊3日の沖縄旅行の費用相場は?安く抑えるポイントと家族やカップルの費用相場も解説
沖縄は、広大なビーチや観光スポット、グルメなど魅力盛りだくさんの人気観光地です。「実際に旅行を検討しているけれど、どれくらいの費用がかかるんだろう……」と疑問に思う方も多いはず。本記事では、沖縄旅行に多い2泊3日と3泊4日の費用相場について紹介します。安く抑えるポイントも紹介しているので、家族旅行やカップル旅行を検討している人は参考にしてみてください。
沖縄旅行2泊3日の費用相場は?
出典:PIXTA
沖縄旅行2泊3日の費用相場は1名7万円~30万円程度です。航空券の価格や宿泊施設のランク、食事やアクティビティの選択によって費用は大きく変動します。
以下に2泊3日の費用相場をまとめたので、参考にしてください。
費用項目 | 1人あたりの目安 | カップル2人分 | 家族4人分 |
航空券(JAL利用時)(※1) | 約15,000〜約60,000円 | 約30,000〜約120,000円 | 約52,000〜約220,000円 |
宿泊費 | 約20,000円〜約40,000円 | 約40,000〜約80,000円 | 約50,000〜約160,000円 |
交通費 | 約10,000〜約15,000円 | 約10,000〜約20,000円 | 約10,000〜約30,000円 |
食事代 | 約10,000〜約20,000円 | 約20,000〜約40,000円 | 約40,000〜約80,000円 |
観光費 | 約4,000〜約15,000円 | 約8,000〜約30,000円 | 約16,000円〜約50,000円 |
お土産代 | 約3,000〜約10,000円 | 約6,000〜約20,000円 | 約12,000〜約40,000円 |
※時期や利用するサービスによって費用は変動します。
※1“JAL 公式HP”参照
なお、パッケージツアーや飛行機とホテルのセットプラン、個人旅行など、予約手段でも費用が異なります。移動距離や人数によっては、レンタカーを利用した方がコストを抑えられる場合もあるため、沖縄旅行を計画する際は行く場所も決めておくと良いでしょう。
沖縄旅行3泊4日の費用相場は?
出典:PIXTA
沖縄をのんびり巡りたい方には、3泊4日の旅行がおすすめです。オフシーズンの宿泊やホテルのランクを下げることで、2泊3日とそれほど変わらない費用で利用できる可能性があります。
以下に3泊4日の費用相場をまとめたので、参考にしてください。
費用項目 | 1人あたりの目安 | カップル2人分 | 家族4人分 |
航空券(LAL利用時) | 約15,000〜約60,000円 | 約30,000〜約120,000円 | 約52,000〜約220,000円 |
宿泊費 | 約30,000〜約60,000円 | 約60,000〜約120,000円 | 約80,000〜約240,000円 |
交通費 | 約10,000〜約15,000円 | 約10,000〜約20,000円 | 約10,000〜約30,000円 |
食事代 | 約15,000円〜約30,000円 | 約30,000〜約60,000円 | 約40,000〜約80,000円 |
観光費 | 約6,000円〜約25,000円 | 約12,000円〜約50,000円 | 約20,000〜約60,000円 |
お土産代 | 約3,000〜約10,000円 | 約6,000円〜約20,000円 | 約12,000〜約40,000円 |
ご覧の通り、3泊しても旅行費用の大部分を占める航空券の価格は変わりません。増加するのは、宿泊費や交通費、食事代が主になります。観光費が増える場合もありますが、ホテルのランクや航空券を見直すことで、予算に合わせたプランを立てやすいのが特徴です。
1人あたりの費用相場は、80,000円〜200,000円程度を目安にしましょう。
沖縄旅行にかかる主な費用
出典:PIXTA
沖縄旅行にかかる主な費用をひとつずつ解説します。工夫次第でコストを抑えることも可能なので、ぜひ参考にしてください。
航空券
航空券の価格は、利用する航空会社の種類によって異なります。航空会社にはLCC(格安航空会社)、MCC(ミドルコストキャリア)、FSC(フルサービスキャリア)があり、それぞれ料金やサービス内容が異なります。
【航空会社の特徴】
タイプ | FSC | MCC | LCC |
航空会社 | JAL | ソラシドエア | ジェットスター |
沖縄~那覇区間費用目安(早割適用) | 15,000円~20,000円 | 9,000円~11,000円 | 6,000円~13,000円 |
受託手荷物・座席指定 | 無料 | 一部無料または有料 | 有料 |
機内サービス | 充実(食事・Wi-Fiあり) | 簡易サービスあり | 最低限(オプション制) |
ドリンクサービス | 無料 | 無料 | 有料 |
※航空会社ごとにサービス内容は異なります。詳しくは公式サイトをご覧ください。
LCCの航空券は、早割を活用すれば片道6,000円から予約できる場合があります。ただし、受託手荷物や座席指定、ドリンクサービスなどの費用が発生する可能性があるため、総額で確認することが大切です。
また、年末年始やゴールデンウィークなどの大型連休中は価格が高騰し、片道40,000円以上となることもあります。
宿泊費
宿泊費は、ホテルのランクや立地、宿泊時期によって異なります。 リゾートホテルの相場は15,000円以上、シティホテルは10,000円以上が目安です。
民宿やビジネスホテルなら、10,000円以内に抑えられる場合もあります。 また、同じホテルでも部屋の広さや眺望、朝食付きプランなどの条件によって料金が変動するため、予約前の確認が重要です。
さらに、小学生以下(12歳まで)の添い寝無料プランを利用すれば、宿泊費を抑えられます。 宿泊費は調整しやすい費用のひとつなので、予算に合わせて選びましょう。
交通費
沖縄旅行では、多くの観光客がレンタカーを利用しています。オフシーズン(1月~3月)なら2泊3日で約9,000円(※1)、繁忙期は15,000円以上が一般的です。那覇から美ら海水族館へ行く場合、高速バスを利用すると片道約2,000円(※2)かかるため、人数が多いとレンタカーのほうが割安になることもあります。
一方、市内観光には公共交通機関が便利です。那覇市内の移動なら、ゆいレールや路線バスを利用するのが一般的です。 ゆいレールの2日フリー乗車券は大人1,800円(※3)で利用できます。
観光の目的地や利用人数に応じて、レンタカーと公共交通機関を使い分けると良いでしょう。なお、繁忙期は交通費も変動するため、事前に予算を確認しながら計画を立てることが大切です。
※1“GOGO!レンタカー 公式HP”参照
※2“やんばる急行バス 公式HP”参照
※3“ゆいレール 公式HP”参照
食事代
沖縄のグルメを楽しむ場合、食事代は1食あたり1,000円〜3,000円が目安です。1日3食を想定すると、1日あたり3,000円〜10,000円。2泊3日なら、合計で9,000円〜30,000円ほどかかる計算になります。
観光地のレストランは比較的高めですが、地元の食堂や市場を利用すると安く済ませられます。また、ホテルの朝食付きプランは割高な場合もありますが、時間を有効に使いたい場合には便利です。
観光費
沖縄には多くの観光スポットがあり、テーマパークやマリンアクティビティを楽しむ場合は観光費が発生します。一方で、費用をかけずに遊べるビーチや公園も多く、予算に合わせたプランが可能です。
観光スタイルに応じて、沖縄ならではのマリンアクティビティを取り入れるのもおすすめです。シュノーケリングやダイビングなどは5,000円〜15,000円(※)程度で体験できます。
※“アクティビティ ジャパン 公式HP”参照
お土産代
沖縄旅行の記念として、お土産を購入する人も多いです。定番のちんすこうや泡盛、沖縄限定のグッズなど、種類は豊富です。価格の目安として、ちんすこうは500円〜1,500円(※1)、泡盛は小瓶で1,000円〜3,000円(※2)、Tシャツや雑貨は1,500円〜5,000円程度が一般的です。
また、観光地のショップよりも、スーパーや市場を利用すると、同じ商品を安く購入できることがあります。まとめ買いをする場合は、事前に販売価格を比較しておくと良いでしょう。
※1“国際通り商店街 公式HP”参照
※2“琉球泡盛 多良川 公式HP”参照
その他
沖縄旅行を計画する際は、予期せぬ出費やトラブルを想定した準備が必要です。 例えば、飛行機の遅延や欠航による追加宿泊費、ケガや病気による通院、手荷物の紛失・破損などが考えられます。
また、キャッシュレス決済に対応していない施設や飲食店では、現金の用意が必要です。 とくに離島やローカルな店舗では現金のみ対応の場所も多いため、必要な分を準備しておくと良いでしょう。
なお、万が一の病気やケガに備えるには、旅行保険への加入が便利です。お手持ちのクレジットカードに付帯している場合もあるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
2泊3日の沖縄旅行を安く抑えるポイント
出典:PIXTA
2泊3日の沖縄旅行を安く抑えるポイントを5つご紹介します。沖縄旅行を計画している方は、ぜひ参考にしてください。
1. 繁忙期を避ける
沖縄の繁忙期は、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆期間 です。とくに大型連休中は旅行者が集中し、宿泊費や航空券が高騰しやすくなります。
一方、1月から2月の冬のシーズンや、5月中旬から始まる梅雨の時期 は比較的安く旅行できる時期です。冬の沖縄は本州より温暖で過ごしやすく、海の透明度が高まるため、ダイビングやシュノーケリングを楽しむのに適しています。
また、5月中旬から6月にかけては梅雨にあたりますが、1日中雨が降り続くことは少なく、晴れ間が広がる日も多いです。 費用を抑えながら旅行をしたい場合は、このようなオフシーズンを検討すると良いでしょう。
2. 早割を利用する
航空券やホテルは早めに予約することで、割引が適用される場合があります。とくにLCCのセールを活用すると、さらに安く抑えられることが可能です。
また、同じホテルに連泊することで、連泊割引が適用される場合もあります。
3. パッケージプランを利用する
航空券とホテルがセットになったパッケージプランを利用すると、個別に手配するより費用を抑えられることが多いです。 旅行会社のプランでは、移動手段や宿泊を一括で予約できるため、手間を省けるメリットもあります。
また、旅行時期によってはキャンペーン企画や特典が付く場合があるため、各社のプランを比較して選ぶのがおすすめです。
4. 安いお店や交通機関機関を利用する
沖縄旅行では、食事代や移動費を抑える工夫が重要です。 観光地のレストランは価格が高めですが、地元の食堂やスーパーを利用すれば、手頃な価格で食事を楽しめます。
また、移動費を抑えるには、レンタカーの代わりにバスやモノレールを活用するのが有効です。 事前にルートを調べておくことで、効率よく観光しながら交通費を節約できます。
5. ツアーを利用する
沖縄の観光地を効率よく巡りたい場合は、ツアーの利用も検討してみましょう。ツアーにはバス代や施設の入場料が含まれていることが多く、個人で移動するよりも費用を抑えられる場合があります。
また、現地ガイドの案内付きツアーでは、観光スポットの歴史や見どころを詳しく知ることができるのも魅力です。 沖縄の文化や歴史を深く知りたい方は、ガイド付きのプランを選ぶと良いでしょう。
『TsugiTsugi』の春旅スーパーセール!ホテル・宿泊宿に半額で泊まれる!
出典:TsugiTsugi
使わなかった泊数は翌月以降に繰り越しが可能なので、好きなタイミングでまとめて使用することもできます。
2泊3日の沖縄旅行を計画している方は、「TsugiTsugi」の春旅スーパーセールがおすすめです。TsugiTsugiとは、東急グループが運営する宿泊サービスで、希望する泊数に応じてプランを選ぶ月額定額制のサービスです。
えらべるプラン~ 余った泊数も翌月以降に繰り越し可能 ~ | まいにちプラン | |||
宿泊数 | 2泊/30日間※3ヶ月以上の継続利用が必要 | 5泊/30日間 | 14泊/30日間 | 30泊/30日間 |
宿泊可能な曜日 | 日〜木 2泊 | 日〜木 5泊 | 日〜木 10泊 制限なし 4泊 | 制限なし |
宿泊対象施設 | 全国300施設以上から毎日選び放題 | |||
同伴者 | 同伴者1名無料・事前登録不要 | |||
ご利用料金 | 23,980円(税込) | 55,800円(税込) | 157,800円(税込) | 299,800円(税込) |
※プランの詳細はこちら
TsugiTsugiでは、2月6日からの宿泊で、次回の宿泊代が半額になるスーパーセールを実施しています。 期間中は何度でも利用可能です。
同伴者1名まで無料で宿泊でき、未就学児の添い寝も無料(※)。 高額になりやすい沖縄旅行の宿泊費を抑えた計画が立てられます。
また、同時開催中の「九州・沖縄キャンペーン」との併用も可能です。ソラシドエアで往復すれば、「平日1泊分」の無料ポイントが必ずもらえます。
※一部施設においては添い寝無料対象外
沖縄旅行に関するQ&A
出典:PIXTA
沖縄観光によくある質問をまとめました。ぜひ参考にしてください。
Q. 沖縄旅行が安い時期は?
沖縄旅行が安くなるのは、海水浴シーズンが終わる11月~2月頃です。 また、5月中旬から6月の梅雨時期や、9月から10月の台風シーズンも比較的料金が下がる傾向があります。
ただし、年末年始は再び高騰するため注意が必要です。 コストを抑えて沖縄旅行を楽しみたい場合は、冬の平日を狙うと良いでしょう。
Q. 沖縄旅行のベストシーズンは?
海水浴やマリンアクティビティを楽しみたい場合は、6月下旬~9月がベストシーズンです。 梅雨明け後の夏は晴天が多く、海水温も高いため、シュノーケリングやダイビングを満喫できます。
ただし、7月~9月は台風シーズンにあたるため、天候の影響を受けやすい点には注意が必要です。
一方、快適な気候で観光を楽しみたい場合は、3月~5月上旬、または10月~11月が適しています。 春は気温が穏やかで、4月には海開きが行われます。秋は台風の影響が少なく、海水温も高めなので、マリンアクティビティも可能です。
冬(12月~2月)は旅費が安く、観光客が少ないため、ゆったりと過ごしたい方におすすめです。 また、この時期はホエールウォッチングのベストシーズンとなり、沖縄ならではの体験ができます。
Q. 沖縄旅行の5泊6日の費用相場は?
沖縄旅行の5泊6日の費用は、旅行の時期や宿泊施設のランクによって変動しますが、1人あたり約15万円~35万円(※)が目安 です。
ただし、利用する施設やアクティビティによって費用はさらに変動します。 リゾートホテルや高級レストランを利用する場合は予算が増え、格安航空券やビジネスホテルを選ぶことでコストを抑えることも可能です。
※“JTB 公式HP”参照
沖縄旅行は過ごし方や準備で費用が変わる!
出典:PIXTA
2泊3日の沖縄旅行を計画するときは、格安航空券の利用や宿泊プランを見直すことで、費用を抑えることが可能です。 さらに、早割やパッケージプラン、割引キャンペーンを活用すれば、より費用を抑えた旅行ができます。また、繁忙期を避け、平日の旅行もおすすめです。