
ハリポッターとしまえん徹底ガイド!楽しみ方&攻略法まとめ
東京都練馬区のとしまえん跡地に誕生した「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、映画の中に足を踏み入れたかのような不思議な体験ができるスポット。本記事では、ハリーポッターとしまえんを遊び尽くすための攻略法や楽しみ方を徹底ガイドします。友達やカップルはもちろん、子ども連れにもおすすめなので、ぜひハリーポッターの世界観を堪能してみてください。
ハリーポッターとしまえんとは?
「ハリー・ポッターとしまえん」の愛称で親しまれている「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、ロンドンに次いで世界で2番目(※)に開設されたスタジオツアー施設です。映画「ハリー・ポッター」シリーズで使用された実際のセットや小道具、衣装などが展示されており、映画の舞台裏を体験できます。
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、2023年6月16日に、惜しまれながら閉園した遊園地「としまえん」跡地の東京に誕生。「としまえん」は、1926年に開園し、約94年もの間、多くの人に親しまれてきた歴史ある遊園地です。
世界を代表するエンターテイメントがここ日本の東京でも体験できます。ハリー・ポッターファンはもちろん、映画ファンやエンターテイメント好きの方はぜひ一度この感動を体験してみてください!
※“PR TIMES”参照
所在地 | 〒179-0074 東京都練馬区春日町1-1-7 |
アクセス | 電車:西武池袋線・都営大江戸線「豊島園駅」から徒歩約2分 車:車での利用は公式HPを参照 |
営業時間 | 運営時間およびチケット価格は時期によって異なります。予約の際には運営カレンダーを確認してください。 |
ハリーポッターとしまえんのチケット情報
出典:PIXTA
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」のチケット情報を紹介します。チケットは、2025年4月より価格改定されているので注意しましょう。
【2025年4月1日からのチケット料金】
一般チケット | 大人:7,000円(税込) 中人:5,800円(税込) 小人:4,200円(税込) |
イブニングチケット | 大人:5,000円(税込) 中人:4,150円(税込) 小人:3,000円(税込) ・対象:2025年3月〜6月入場分 ・運営カレンダーで、イブニングチケットの対象時間をご確認ください |
パッケージチケット(デジタルガイドとガイドブックが付いたお得なパッケージ) | 【パッケージ・一般】 大人:10,400円(税込) 中人:9,300円(税込) 小人:7,800円(税込) 【パッケージ・イブニング】 大人:8,400円(税込) 中人:7,650円(税込) 小人:6,600円(税込) |
ガイド付きツアー専属スタッフによるガイドで巡るツアー(日本語のみ) | 大人:12,500円(税込) 中人:11,300円(税込) 小人:9,700円(税込) |
ハリーポッターとしまえん楽しむための攻略法
出典:PIXTA
事前にハリーポッターの映画を見ておく
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」をより一層楽しむためにハリー・ポッターの映画シリーズをみておくのがおすすめです。
ハリー・ポッターの映画シリーズは、以下の8作品から構成されています。
2001年公開 | ハリー・ポッターと賢者の石 |
2002年公開 | ハリー・ポッターと秘密の部屋 |
2004年公開 | ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 |
2005年公開 | ハリー・ポッターと炎のゴブレット |
2007年公開 | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 |
2009年公開 | ハリー・ポッターと謎のプリンス |
2010年公開 | ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 |
2011年公開 | ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 |
映画は公開順に見るのがおすすめです。物語の時系列順とも一致しているので、無理なく世界観に入り込めます。
しかし、全て見るのはとても時間がかかるので、特に以下の作品を見ておくことをおすすめします。
- ハリー・ポッターと賢者の石:
シリーズの始まりであり、ホグワーツ魔法魔術学校や主要な登場人物たちの紹介がされています。
- ハリー・ポッターと秘密の部屋:
ホグワーツの秘密や、ハリーの過去に迫る重要な作品です。
- ハリー・ポッターとアズカバンの囚人:
シリーズの転換点となる作品で、映像表現やストーリーがより深みを増しています。
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 & PART2:
シリーズの最終章であり、壮大なスケールで物語が展開されます。
これらの作品を見ておけば、スタジオツアーで展示されているセットや小道具、衣装などをより深く理解し、感動もひとしおでしょう。
さらに楽しむために時間に余裕があれば、全8作品を順番に見たり、原作小説を読んでおくとより深くハリー・ポッターの世界を堪能できます。スタジオツアーの公式サイトやSNSでは、展示内容や見どころを見られます。ハリー・ポッターの世界を存分に楽しんで、素敵なスタジオツアーにしてください!
歩きやすい靴や動きやすい服装がおすすめ
出典:PIXTA
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の施設内は広いため、長時間歩いても疲れない動きやすい服装、履き慣れた歩きやすい靴がおすすめです。特に、ほうきにまたがって写真撮影をするアトラクションなどでは、スカートよりもパンツスタイルの方が安心です。
また、ハリー・ポッターのローブやマフラー、ネクタイなどを身に着けて、映画の世界観を楽しむのもおすすめです。スタジオツアー内は写真撮影可能なスポットがたくさんあるので、お気に入りのハリー・ポッターグッズなどを身に着けて、写真撮影を楽しんでみてください!
持ち込み禁止の持ち物をチェック
出典:PIXTA
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」では、安全確保の観点から持ち込み禁止物の確認と、入館時に所持品検査(※)を行っています。
持ち込み禁止物
刃物類 | カッターナイフ、ハサミなど(模造品を含む) |
危険物 | 銃器、ガソリン、薬物、毒物、火薬類(爆竹、クラッカーなど) |
凶器となるもの | 鈍器など、他のお客様やスタッフ、展示物に危害を与える可能性のあるもの(模造品を含む) |
その他 | ・風船、ドローン、ラジコン機など・酒類、スタジオ内で販売されているもの以外の飲食物(水筒や蓋つきペットボトルなど、密封できる容器に入った飲み物は持ち込み可能。 また、館内の冷水機を利用できます。)・荷物を運ぶ目的のカート、キャリーバッグ等(クロークにお預けください。)・ローラーシューズ、スケートボード、ローラースケートなど・楽器など、騒音を発するもの・撮影補助器具(一脚、三脚など。自撮りスティック、ジンバルは、短く持ち、頭より高く上げない状 態であれば使用可能です。)・ペットや動物(盲導犬、介助犬、聴導犬を除く) |
※“ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター 公式HP”参照
混雑状況や渋滞なども確認しておく
出典:PIXTA
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、チケット制で入場者数を調整しているため、チケットさえあれば入場できないということはありません。
そして、一般的に、平日の午前中や夕方以降は比較的空いています。特に、火曜日から木曜日の開園直後(午前9:00から11:00頃)は、比較的スムーズに見学できる可能性が高いでしょう。一方で、週末や祝日の正午前後(午前11:00から午後13:00頃)は、混雑のピークとなることが多いです。
またチケットは、人気のある時期はすぐに売り切れてしまうことがあるので、早めの予約がおすすめです。公式サイトで希望の日時が売り切れている場合でも、正規代理店でチケットが購入できることがあります。
子ども連れは各設備の場所を確認!
出典:PIXTA
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、子ども連れでも安心して楽しめるように、さまざまな配慮がされています。
まず、スタジオツアー内は基本的にバリアフリー設計で、通路も広いため、ベビーカーでもスムーズに移動できるのがうれしいポイント。ただし、一部混雑するエリアや、展示によってはベビーカーを置いて見学する場所もありますが、ベビーカー置き場も複数箇所に用意されているので、安心して利用できます。
休憩スポットも随所に設置されており、ベンチや休憩スペースが利用できます。特に、レストランやカフェ周辺には多くの休憩スペースがありますので、様子を見ながら適宜休憩を挟みましょう。レストラン「バックロットカフェ」と「フードホール」では、子ども用椅子が用意されており、子ども向けのメニューも楽しめます。ランチは、ハリーポッターに出てくるキャラクターをモチーフにした盛り付けなので、ここでしか食べられないお子様ランチを堪能してください!(※2)
スタジオツアー内に授乳室は2箇所、おむつ替えスペースは、全てのお手洗いに併設されています。(※1)
その他、スタジオツアー内は広く、見学には3~4時間程度かかる場合があるので、子どもの年齢や体力に合わせて、無理のないスケジュールを立てることが大切です。写真撮影可能なエリアが多いですが、一部撮影禁止の場所もあります。子どもが楽しめるフォトスポットもたくさんありますので、カメラやスマートフォンを忘れずに持参して、楽しい思い出をたくさん作りましょう!
ハリーポッターとしまえんを遊び尽くす!楽しみ方のポイント
映画のセット|魔法の世界観を体験
出典:PIXTA
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」では、映画「ハリー・ポッター」シリーズに登場する数々の魔法の世界を、実際に使用されたセットを通して体験できます。
ホグワーツの大広間、ダイアゴン横丁、9と3/4番線など、映画でお馴染みの場所を忠実に再現。実際に使われた衣装や小道具も展示(※)されており、映画の世界に入り込んだような感覚を味わえます。
※“ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター 公式HP”参照
参加型の展示|記念撮影で思い出に残そう
出典:PIXTA
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」では、まるで魔法の世界に入り込んだかのような記念撮影ができる参加型の展示が数多く用意されています。
グリーンスクリーン技術を駆使し、ニンバス2000などの有名なほうきに乗ってロンドンの上空を飛ぶシーンを撮影できる体験では、映画の登場人物さながらの写真や動画を記念に残しましょう。
また、9と3/4番線に停車中のホグワーツ特急の車両に乗り、映画のワンシーンを再現した写真撮影ができます。列車内のコンパートメントで、ハリーやロン、ハーマイオニーになりきって撮影するのもおすすめ!
さらに、ホグワーツ城の廊下にある動く肖像画のように、自分の顔が動く肖像画になる体験や、クィディッチの試合会場で観客の一員として応援しているような写真撮影、魔法省の巨大な暖炉の前で煙突を通って移動するシーンを再現した写真撮影など、映画の世界に入り込んだような不思議な体験を楽しんでみてください!
映画の舞台裏|実際に使用された衣装や小道具が見られる
出典:PIXTA
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」では、映画で実際に使われた衣装や小道具が多数展示され、映画の舞台裏を体感できます。
ホグワーツの大広間やダイアゴン横丁、9と3/4番線など、お馴染みの場所では、細部まで作り込まれたセットや小道具が見学可能。禁じられた森や魔法省では、特殊効果や制作過程に関する展示もあり、映画の裏側を知ることができます。
グリフィンドール談話室やハリーの家など、ハリーたちが過ごした場所も再現されているため、映画の世界をより身近に感じましょう。これらのセットは、映画の製作スタッフが実際に使用したもので、ハリー・ポッターファンならずとも感動すること間違いありません。スタジオツアーで、魔法の世界を堪能してください!
カフェやレストラン|魔法ワールドをイメージして作られたメニュー
出典:PIXTA
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の、魔法ワールドを再現したカフェやレストランで、特別なメニューを楽しみましょう。
バックロットカフェでは、ホグワーツの寮をイメージしたプレートや、ヘドウィグをイメージしたケーキなど、映画の世界観を味わえる料理が味わえます。フロッグカフェでは、寮をイメージしたカップケーキや、魔法生物をモチーフにしたデザートなど、見た目も可愛らしいスイーツが豊富にラインナップ。
どちらのカフェでもバタービールバーでは、ハリー・ポッターの世界でお馴染みのバタービールを味わうことができます。魔法ワールドの味を、ぜひ体験してみてください!
限定グッズ|ここでしか手に入らないグッズをゲット!
出典:PIXTA
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」では、ホグワーツ特急やヘドウィグをモチーフにした限定グッズ(※)が特に人気を集めています。
ぬいぐるみや缶バッジ、東京限定Tシャツなど、スタジオツアーでしか手に入らない貴重なアイテムが多数あり、訪れた記念やお土産に最適です。グッズを購入できるショップは、メインショップとレイルウェイショップの2箇所(※)があり、レイルウェイショップではホグワーツ特急関連グッズが充実しています。
また、期間限定グッズも販売されているため、訪れる時期によって異なるアイテムに出会えるのも魅力の一つです。ぜひ、お気に入りのグッズを見つけて、魔法ワールドの思い出を持ち帰ってください!
※“ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター 公式HP”参照
フォトスポット|友達や家族と記念撮影を楽しもう
出典:PIXTA
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」には、友達や家族と魔法ワールドでの思い出を形に残せるフォトスポットが満載です。
ホグワーツ特急では、実際に映画で使われた車両に乗り込み、ハリーたちのようにコンパートメントで撮影できます。ダイアゴン横丁では、オリバンダーの杖店などを背景に、魔法使いになりきって撮影するのがおすすめです。
禁じられた森では、ハグリッドの小屋やヒッポグリフの像と、魔法省では赤い電話ボックスや緑のタイル張りの壁と、映画のシーンを再現したダイナミックな写真が撮れます。グリフィンドール談話室では、寮の生徒になりきってくつろぐ様子を、大広間では、荘厳な雰囲気をバックに記念撮影を楽しみましょう。
これらの他にも、スタジオツアー内にはさまざまなフォトスポットがあります。お気に入りの場所で、魔法ワールドでの思い出を形に残してください!
ハリーポッターとしまえんのおすすめの周り方
出典:PIXTA
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、映画「ハリー・ポッター」シリーズの世界を体験できる広大な施設なので、効率よく楽しんでください!
ツアーの前半は、大広間やダイアゴン横丁など、映画のセットをじっくり見学しましょう。これらのエリアでは、映画で実際に使われたセットや衣装などの展示がメインです。ツアーの中間地点にあるバックロットカフェで休憩を挟み、魔法ワールドをイメージした食事やドリンクを楽しむのがおすすめです。
後半は、9と3/4番線や禁じられた森など、映画の舞台裏を知ることができる展示を見学しましょう。後半は、映画の制作過程や特殊効果などの展示がメインです。
ツアー終了後には、メインショップとレイルウェイショップでお土産を選びましょう。グッズショップは、ツアー開始前とツアー終了後に利用できます。ホグワーツ特急やダイアゴン横丁など、フォトスポットでの記念撮影も忘れずに!
ハリーポッターとしまえんの周辺ホテルなら『TsugiTsugi』がおすすめ!
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」周辺に宿泊するなら、東急グループが運営する月額定額制宿泊サービス『TsugiTsugi』がおすすめ。
TsugiTsugiは、全国各地のさまざまなホテルやグランピング施設に宿泊できます。ほかにも、1泊から30泊まで柔軟に宿泊できること、1名分の同伴者を無料で連れて行けることなど、魅力が盛りだくさん!
また、未就学児は添い寝が無料、最大6名まで宿泊可能な施設(※)もあり、家族での利用も可能です。
※一部施設においては添い寝無料対象外
えらべるプラン~ 余った泊数も翌月以降に繰り越し可能 ~ | まいにちプラン | |||
宿泊数 | 2泊/30日間 ※3ヶ月以上の継続利用が必要 | 5泊/30日間 | 14泊/30日間 | 30泊/30日間 |
宿泊可能な曜日 | 日〜木 2泊 | 日〜木 5泊 | 日〜木 10泊 制限なし 4泊 | 制限なし |
宿泊対象施設 | 全国300施設以上から毎日選び放題 | |||
同伴者 | 同伴者1名無料・事前登録不要 | |||
ご利用料金 | 23,980円(税込) | 55,800円(税込) | 157,800円(税込) | 299,800円(税込) |
ホテルカデンツァ東京
『ホテルカデンツァ東京』は、TsugiTsugiの定額宿泊サービスで利用できる施設(※1)。新宿から都営大江戸線を利用すれば、わずか約25分ほどで到着できる、都心へのアクセスが非常に便利な立地にあります。
また、人気の観光スポットである「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」がある豊島園駅へも、たった2駅という近さです。
そのため、観光やレジャーはもちろん、ビジネスでの利用など、多様なニーズに対応できるでしょう。
※:“TsugiTsugi 公式HP”参照
所在地 | 〒179-0075 東京都練馬区高松5-8 J.CITY |
アクセス | 【電車】・光が丘駅(都営地下鉄大江戸線)A5出口よりバス約10分、徒歩約15分・練馬高野台駅(西武池袋線)北口よりバス約5分・地下鉄成増駅(東京メトロ有楽町線・副都心線)3番出口よりバス約15分・成増駅(東武東上線)南口よりバス約15分・石神井公園駅(西武池袋線)中央口よりバス約15分・練馬駅(西武池袋線)北口バス停よりバス約20分 【車】・関越自動車道 練馬ICより約10分・川越街道 和光陸橋より 約5分・目白通り 谷原交差点より 約5分※谷原方面からお越しの際は、高松5丁目交差点にて折返しください。 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~/~10:00 |
公式HP | https://www.pkanyo.jp/ |
ハリーポッターとしまえんに関するQ&A
出典:PIXTA
Q. ハリーポッターとしまえんは何時間で周れる?
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の所要時間の目安は、公式には3時間から4時間とされています。しかし、個々の興味や混雑状況によって、所要時間は大きく変わる可能性があるので、重い思いの楽しみ方をしてください!
Q. ハリーポッターとしまえんのデジタルガイドは必要?
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」のデジタルガイドは、映画制作の裏側をより深く知りたい方や、より詳しい情報を得ながら自分のペースでツアーを楽しみたい方におすすめです。
デジタルガイドでは、映画制作時の興味深い事実や、ここでしか見られないメイキング映像、キャストやクルーのインタビューなどを楽しむことができます。日本語だけでなく、英語、中国語、韓国語、台湾華語にも対応しているため、外国語での情報を必要とする方にも便利です。
ただし、デジタルガイドは必須ではありません。デジタルガイドがなくても、展示は十分に楽しめます。展示物には詳しい説明書きがあり、スマートフォンで展示の説明やQRコードを読むこともできます。
Q. ハリーポッターとしまえんは何分前に到着すればいい?
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」へは、入場をスムーズに進めるための措置で指定入場時間の20分前までの到着が推奨されています。
初めて訪れる場合や、写真をたくさん撮りたい場合などは、時間に余裕をもって行動するのがおすすめです!
Q. ハリーポッターとしまえんの周辺情報は?
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」から少し足を伸ばせば、練馬区役所の展望台から東京の景色を一望できます。
また、練馬城址公園は、歴史的な史跡と美しい自然が調和した公園なので、四季折々の風景を楽しみましょう。さらに、石神井公園や小金井公園といった広大な公園では、ボートや釣り、バーベキューなど、さまざまなアクティビティを満喫できます。
ハリーポッターとしまえんの楽しみ方をマスターしよう!
出典:PIXTA
映画の世界を体験できる屋内施設「ハリー・ポッターとしまえん」こと「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京」を紹介しました。事前予約制で、映画を予習し、動きやすい服装で訪れるのがおすすめです。
見学は3~4時間を目安に、大広間やダイアゴン横丁などの映画セット、9と3/4番線や禁じられた森などの舞台裏展示を楽しみましょう。カフェでは魔法ワールドの特別メニューを、ショップでは限定グッズを購入できます。
ホグワーツ特急やダイアゴン横丁など、フォトスポットでの記念撮影も忘れずに。事前準備と計画で、魔法ワールドを満喫しましょう!