
2025年の5月の連休はいつからいつまで?カレンダーやGWに訪れたいスポットも紹介
2025年の5月の連休が「いつからいつまで?」「何連休?」と疑問に思う方は必見!本記事では、2025年5月の連休の日程、カレンダーを紹介します。また、2025年のGWに訪れたいおすすめ観光スポットも紹介しているので、旅行の計画を立ててみてください。
2025年の5月の連休はいつからいつまで?
2025年の5月の連休は、5月3日(土)~6日(月)まで。憲法記念日、みどりの日、こどもの日、みどりの日振替休日の4日間が休日です。4月28日(月)、30日(水)〜5月2日(金)は平日ですが、休暇を取った場合は最大11連休にできます。
2025年のゴールデンウィークのカレンダー
出典:PIXTA
4/26(土) 休日
4/27(日) 休日
4/28(月) 平日
4/29(火) 昭和の日
4/30(水) 平日
5/1(木) 平日
5/2(金) 平日
5/3(土) 憲法記念日
5/4(日) みどりの日
5/5(月) こどもの日
5/6(火) みどりの日振替休日
上記が、2025年のGWのカレンダーです。5月7日(水)~9日(金)に休みを取れれば、5月3日(土)~11日(日)で9連休になるので、仕事の都合に合わせて検討してみてください。
そもそもゴールデンウィークの由来は?
出典:PIXTA
「ゴールデンウィーク」という呼び名の由来は、日本の映画業界から来ているようです。1951年に公開された某映画がこの期間中に大ヒットし、多くの映画館に観客が押し寄せ、映画業界がこの期間を「ゴールデンウィーク」と呼ぶようになったことが始まりといわれています(※)。
※諸説あり。
2025年GWに訪れたい観光スポット
ここからは、GWの国内旅行にぴったりのスポットを紹介します。5月は過ごしやすい気候で、植物や景色を楽しむのにぴったりの時期。旅先を検討中の方は、各地の観光スポットをチェックしましょう!
北海道
五稜郭公園(北海道)|4月下旬から5月上旬が桜の見ごろ!
出典:PIXTA
五稜郭公園は北海道函館市にある歴史的な公園で、4月下旬から5月上旬には公園内にある約1500本の桜を見られるのが魅力。ソメイヨシノやヤエザクラが中心で、毎年春には多くの人々がお花見に訪れます。
地上から見るだけでなく、五稜郭タワーの展望台からも美しい景色を楽しめるので、デートやファミリーにもおすすめ!満開の桜が星形の堀を囲む様子は特に見事で、多くの観光客に愛されているスポットです。
所在地 | 北海道函館市五稜郭町44 |
アクセス | 市電 「五稜郭公園前」電停 下車 徒歩約15分 |
営業時間(郭内入場) | 【4~10月】5:00~19:00【11~3月】5:00~18:00 |
公式サイト | https://www.goryokaku-tower.co.jp/ |
洞爺湖(北海道)|桜と梅が見ごろ!開放感あるレイクビュー
出典:PIXTA
洞爺湖は北海道胆振地方に位置するカルデラ湖で、支笏洞爺国立公園の中心にあります。洞爺湖周辺の桜と梅は例年5月上旬から中旬に見ごろを迎え、美しい景色を楽しめるのが魅力。
また、2025年4月28日(月)~10月31日(金)の毎夜20:45~約20分間花火が打ち上げられる「洞爺湖ロングラン花火大会」が開催予定。美しい景観を見た後は花火大会で思い出を作れそうです。
所在地 | 洞爺湖町洞爺町132番地(洞爺湖町洞爺総合支所) |
アクセス | JR洞爺駅から路線バス利用で約20分、「洞爺湖温泉」下車 |
営業時間 | ー |
公式サイト | http://www.town.toyako.hokkaido.jp/tourism/ |
芝ざくら滝上公園(北海道)|香りも楽しめるピンク色の景色
出典:PIXTA
芝ざくら滝上公園(しばざくらたきのうえこうえん)は、北海道紋別郡滝上町にある美しい芝桜の名所です。公園は市街地の小高い丘の上にあり、見晴らしがよいのも魅力。
芝桜の開花期は5月上旬から6月上旬で、一面がピンクの絨毯に包まれます。芝桜の香りも楽しめるので、華やかな女子旅にもぴったり。開花期間中にはマルシェやライブ、ヘリコプターによる遊覧飛行などのイベントも行われます。
所在地 | 北海道紋別郡滝上町元町2358-1 |
アクセス | 滝上バス停から徒歩約10分オホーツク紋別空港から車で約50分 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
公式サイト | https://town.takinoue.hokkaido.jp/shokai/shisetsu/kankou/takinouekouen.html |
旭山記念公園(北海道)|芝生や池でのんびり過ごせる
出典:PIXTA
旭山記念公園は、北海道札幌市中央区にある美しい公園です。春には桜の開花が見どころで、多くの人々が訪れます。公園内には広々とした芝生広場や、美しい池があり、散歩やピクニックにぴったり。のんびりとした休日を過ごしたい方にぴったりです。
所在地 | 北海道札幌市中央区界川4丁目 |
アクセス | 地下鉄東西線「円山公園駅」からJR北海道バス旭山公園線(円13、循環円13)で約15分、「旭山公園前」下車、徒歩約4分(レストハウスまで) |
営業時間 | 【森の家】10:00~16:00【レストハウス】10:00~17:00 |
公式サイト | https://www.sapporo-park.or.jp/asahiyama/ |
富良野スキー場(北海道)|5月6日まで滑れる!家族にもおすすめ
出典:PIXTA
富良野スキー場は、北海道富良野市にあるスキー場。豊かな自然と美しい景色が魅力で、初心者から上級者まで楽しめるコースがそろっています。2024~2025年のシーズンは5月6日(火・祝)まで営業しているので、ゴールデンウィークの行き先にもおすすめです。
スキー以外にも、スノーボードやスノーシュー、スノーモービルなど、さまざまなアクティビティが楽しめます。また、レストランや宿泊施設も充実しており、家族連れや友人と一緒に楽しむのにぴったりです。
所在地 | 北海道富良野市中御料 |
アクセス | JR富良野駅からラベンダー号(新富良野プリンスホテル行)で約17分 |
営業時間 | 8:00~16:00または日没 |
公式サイト | https://www.princehotels.co.jp/ski/furano/winter/ |
東北
白石城(宮城県)|桜に囲まれたお城で趣深いお花見
出典:PIXTA
白石城は、宮城県白石市に位置する歴史的なお城。4月になると、城周辺に咲く桜が城の景観を一層引き立て、多くの観光客が訪れます。美しい桜の下でのんびりと過ごしながら、お城の歴史と文化を感じてみてください。
毎年ゴールデンウィーク中に開催される「白石市民春まつり」も要チェック。桜の美しさを楽しむだけでなく、地元の特産品や伝統芸能が披露されることもあり、多彩なプログラムが用意されています。
所在地 | 宮城県白石市益岡町1-16 |
アクセス | 東北新幹線白石蔵王駅から車で約5分、東北本線白石駅から徒歩約10分 |
営業時間(見学時間) | 【4月~10月】9:00~17:00【11月~3月】9:00~16:00 |
公式サイト | https://shiroishi-navi.jp/spring_history/ |
猪苗代湖(福島県)|桜が舞い散る湖畔でハイキング
出典:PIXTA
猪苗代湖(いなわしろこ)は、福島県の会津若松市、郡山市、猪苗代町にまたがる湖です。面積は約103平方キロメートルあり、澄んだ水が特徴。春には湖畔に咲く桜が見事で、湖面に映る桜の風景が広がる絶景スポットとしても知られています。
湖周辺にはハイキングコースやキャンプ場があり、自然を満喫できるのも魅力。湖畔には温泉地も多く、リラックスした時間を過ごせそうです。
所在地 | 福島県耶麻郡猪苗代町 |
アクセス | 猪苗代駅からバスで約15分、会津若松駅からバスで30分 |
営業時間(見学時間) | 【遊覧船】9:30~15:30 |
公式サイト | https://www.bandaisan.or.jp/ |
白神山地(青森県)|新緑の山々や湖の中で過ごす
出典:PIXTA
白神山地(しらかみさんち)は、青森県と秋田県にまたがる広大な山岳地帯で、世界遺産にも登録されています。春には新緑が美しく、豊かな生態系が目を楽しませてくれます。
山々の間に広がる草原や湖が鮮やかで、特に桜の咲く頃は絶景が魅力。春には多くの野生動物が活動を活発にし、自然の営みを間近に感じられます。
所在地 | 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町 |
アクセス | 広前駅からバス |
営業時間(見学時間) | ー |
公式サイト | https://www.shirakami-visitor.jp/nyuuzan.html |
千秋公園(秋田県)|美しい風景が春の散策におすすめ
出典:PIXTA
千秋公園は、秋田県秋田市にある公園で、自然を感じられる場所として人気があります。園内には広々とした芝生の広場や散策路があり、季節ごとに異なる自然の風景を楽しめるのが魅力。家族連れや友人と一緒にピクニックを楽しみましょう。
所在地 | 秋田県秋田市千秋公園1-1 |
アクセス | JR秋田駅西口から徒歩約15分 |
営業時間(見学時間) | 9:00~17:00 |
公式サイト | https://www.city.akita.lg.jp/kurashi/doro-koen/1003685/1007159/index.html |
小岩井農場まきば園(岩手県)|動物と触れ合えてアクティビティも充実
出典:PIXTA
小岩井農場まきば園は、岩手県岩手郡雫石町にある観光牧場です。こちらの施設では、動物たちとのふれあいや、乗馬体験、バナナボート、スノートレインなどのアクティビティが楽しめます。
季節ごとに異なるイベントも開催されており、アトラクションや牧場グルメなど、見どころが盛りだくさん。子連れファミリーや卒業旅行などでも楽しめるスポットです。
所在地 | 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1 |
アクセス | JR盛岡駅前10番乗場より小岩井農場まきば園行きバスで約35分 |
営業時間(見学時間) | 9:00~16:30 |
公式サイト | https://www.koiwaifarm.com/ |
関東
あしかがフラワーパーク(栃木県)|藤棚トンネルに感動!
出典:PIXTA
また、2025年4月19日(土)~5月18日(日)の期間には藤のライトアップも実施されるので、昼間とは一変したロマンティックな夜を過ごせそうです。
あしかがフラワーパークは、栃木県足利市にある美しい花のテーマパーク。特に有名なのが、春に見られる藤棚です。園内には350本以上の藤の花が咲き誇り、大藤が広がる紫の藤棚や、長さ80メートルにおよぶ白藤のトンネルなど、さまざまな種類の藤を楽しめます。
所在地 | 栃木県足利市迫間町607 |
アクセス | JRあしかがフラワーパークより徒歩約3分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
公式サイト | https://www.ashikaga.co.jp/ |
国営ひたち海浜公園(茨城県)|青い空と海とネモフィラが織りなす絶景
出典:PIXTA
国営ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市にある広大な公園。こちらの公園では、4月中旬から5月上旬にかけてネモフィラの見ごろを迎えます。
園内の「みはらしの丘」では、約4.2ヘクタールの広さにわたって約530万本のネモフィラが咲き誇り、青い空と海とが一体となった絶景を楽しめるのが魅力。青い絨毯が広がっているような美しい景色に心を奪われながら、非日常的なひとときを過ごしましょう。
所在地 | 茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4 |
アクセス | 勝田駅 東口2番乗り場から海浜公園西口まで約15分、または海浜公園南口まで約20分 |
営業時間 | 【3月1日~7月19日】9:30~17:00【7月20日~9月1日】9:30~18:00【9月2日~10月31日】9:30~17:00【11月1日~2月末日】9:30~16:30 |
公式サイト | https://hitachikaihin.jp/ |
マザー牧場(千葉県)|菜の花や動物にほっこり!ファミリー旅にもおすすめ
出典:PIXTA
マザー牧場は、千葉県富津市にある広大な観光牧場。約350万本の菜の花が2月中旬から4月上旬にかけて見頃を迎え、黄色い爽やかな空間を散歩できます。
菜の花畑は、鹿野山の山頂付近に位置しており、南房総の山並みと菜の花の競演を楽しめるのも魅力の1つ。散策路として「花の小道」が設置されており、360度菜の花に囲まれながら歩けます。晴れた日の青空と菜の花の黄色が織りなす、春ならではの景色を楽しみましょう。
所在地 | 千葉県富津市田倉940-3 |
アクセス | JR君津駅 南口より直通路線バスで約30~40分 |
営業時間 | 【2月~11月】土日祝9:00~17:00、平日9:30~16:30【12月~1月】土日祝9:30~16:00、平日10:00~16:00 |
公式サイト | https://www.motherfarm.co.jp/ |
奥四万湖(群馬県)|神秘的な湖「四万ブルー」でアクティビティ
出典:PIXTA
奥四万湖は、群馬県中之条町に位置する美しいダム湖。こちらの湖は、独特な青色から「四万ブルー」と呼ばれています。光の加減や時間帯によってコバルトブルー、インディゴブルー、ターコイズブルーなど、さまざまな青色に変化するのが特徴です。
四万ブルーは、特に春の雪解け水が流れ込む3月下旬から5月中旬にかけて鮮やかに見られます。湖の周囲にはウォーキングコースや展望スポットがあるので、ぜひ神秘的な青の世界で素晴らしい体験をしてみてください。
所在地 | 群馬県吾妻郡中之条町大字四万 |
アクセス | JR吾妻線中之条駅からバス約40分+レンタサイクル・コムスにて約2.7km |
営業時間 | - |
公式サイト | https://nakanojo-kanko.jp/shima/spots/okushimako/ |
羊山公園(埼玉県)|美しい芝桜の丘で山の景色も楽しめる
出典:PIXTA
羊山公園は、埼玉県秩父市にある美しい公園。例年4月中旬から5月上旬には芝桜の絶景が広がります。芝桜の丘は約17,600平方メートルの広さを誇り、10品種、40万株以上の芝桜が植えられているのが特徴です。
芝桜の見頃には「芝桜まつり」も開催され、多くの観光客が訪れます。ピンクや白、紫など色鮮やかな芝桜の丘からは、秩父市街地や武甲山の美しい景色も一望できます。羊山公園にはアスレチック広場やふれあい牧場があるので、家族連れでも楽しめるスポットです。
所在地 | 埼玉県秩父市大宮6360 |
アクセス | 西武鉄道横瀬駅から徒歩約20分、西武秩父駅から徒歩約20分 |
営業時間 | - |
公式サイト | https://www.city.chichibu.lg.jp/1853.html |
中部
ぎふワールド・ローズガーデン(岐阜県)|多彩なバラが一面に広がる
出典:PIXTA
ぎふワールド・ローズガーデンは、岐阜県可児市にある美しいバラ園です。春にはバラが見ごろを迎え、園内には約6,000品種、約20,000株ものバラが植えられているのが特徴。国内外の最新品種からオールドローズまで多彩なバラを楽しめます。
園内には、親子で楽しめる大型複合遊具や水遊び場、散歩やピクニックができる広大な敷地もあり、家族連れやカップル、友人同士で訪れるのにぴったりのスポットです。
所在地 | 岐阜県可児市瀬田1584-1 |
アクセス | 名鉄広見線 明智駅よりタクシーで約5分 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入園16:30)※冬季は16:30(最終入園16:00)まで |
公式サイト | https://gifu-wrg.jp/ |
なばなの里(三重県)|イルミネーションが6月まで開催!
出典:PIXTA
なばなの里は、三重県桑名市にある花と緑のテーマパーク。四季折々の美しい花々やイルミネーションが魅力の施設で、シーズンには多くの観光客に人気です。イルミネーションは2024年10月19日から2025年6月1日まで開催しているのでゴールデンウィーク中も楽しめます。
イルミネーションの見どころは、約200メートルの光のトンネルや、水上イルミネーション!オリーブ大樹のライトアップも必見です。
所在地 | 三重県桑名市長島町駒江漆畑270 |
アクセス | 近鉄長島駅からなばなの里直通バスで約10分 |
営業時間 | 10:00~22:00(日によって異なります) |
公式サイト | https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/ |
山中湖花の都公園(山梨県)|チューリップと富士山が織りなす絶景
出典:PIXTA
山中湖花の都公園は、山梨県南都留郡山中湖村にある花のテーマパーク。富士山の麓に広がる約30万平方メートルの敷地に咲き誇る、四季折々の花々が特徴です。4月下旬~5月上旬にはチューリップが咲き、富士山とのコラボレーションも楽しめます。
全天候型の温室「フローラルドームふらら」や自然と触れ合えるエリア、水遊びできるエリアもあり、親子で楽しめるスポットです。
所在地 | 山梨県南都留郡山中湖村山中1650 |
アクセス | JR御殿場駅から富士急行路線バスで約40分 |
営業時間 | 【4月16日~10月15日】(8:30~17:30)【10月16日~4月15日】(9:00~16:30) |
公式サイト | https://lake-yamanakako.com/spot/10017 |
蓮華寺池公園(静岡県)|藤まつり開催!子どもと遊べる遊具も充実
出典:PIXTA
蓮華寺池公園は、静岡県藤枝市にある蓮華寺池の周囲約1.5キロメートルを中心に広がっている公園。春には桜や藤の花が見頃を迎え、特に4月下旬から5月上旬にかけては藤まつりが開催され、約250本の藤が咲き誇ります。
公園内にはボート遊びやアスレチック、ジャンボすべり台などの遊具が充実しており、家族連れやカップルに人気のスポットです。
所在地 | 静岡県藤枝市若王子474-1 |
アクセス | JR東海「藤枝駅」から【藤枝大手、新静岡方面行】バス10分、蓮華寺池公園入り口」下車、徒歩10分 |
営業時間 | - |
公式サイト | https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/rengeji/index.html |
西山公園(福井県)|つつじ祭りは必見!動物園も楽しめる公園
出典:PIXTA
西山公園は、福井県鯖江市にある公園。春には約5万株のつつじが咲き誇り、つつじの名所として知られています。5月上旬には「つつじまつり」が開催され、多くの観光客が訪れます。
園内には、広い芝生広場や大型遊具、レッサーパンダが人気の西山動物園(無料)、日本庭園などがあり、家族連れやカップルが楽しめるスポットが充実。のんびりと楽しめる公園です。
所在地 | 福井県鯖江市桜町3丁目8-10 |
アクセス | 福井鉄道西山公園駅より徒歩約1分 |
営業時間 | - |
公式サイト | https://www.city.sabae.fukui.jp/kurashi_tetsuduki/doro_kasen_koen/koen/nishiyama/nishiyama-annai.html |
近畿
びわこ箱館山(滋賀県)|丘の上から春の絶景を満喫
出典:PIXTA
びわこ箱館山は、滋賀県高島市に位置する美しいリゾートパーク。ゴンドラに乗って山頂まで行くと、展望台やカフェ、ジップラインなどのアクティビティが楽しめます。特に「びわ湖のみえる丘」からの景色は圧巻で、写真映えスポットとしても人気です。
こちらの施設では、春になると美しい花々が咲き誇るのが魅力。花々の美しさと自然の絶景を楽しむのにぴったりのスポットです。
所在地 | 滋賀県高島市今津町日置前 |
アクセス | JR近江今津駅より湖国バスで約20分 |
営業時間 | 9:30~17:00※ナイトゴンドラ開催日は9:30~20:45 |
公式サイト | https://www.hakodateyama.com/green/ |
嵐山の屋形船(京都府)|春の風を感じながらゆったりとした船旅
出典:PIXTA
嵐山の屋形船は、京都の美しい景色を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせる人気のアクティビティです。嵐山通船が提供する屋形船には、手漕ぎボートや食事付きの遊覧船など、さまざまなプランがあります。
食事付きの遊覧船では、すき焼きやしゃぶしゃぶ、京風弁当など、さまざまな料理を楽しみながら嵐山の美しい景色を満喫できます。心地よい春の風を感じながら、静かな時間を過ごしましょう。
所在地 | 【嵐山通船北乗り場】京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町【嵐山通船南乗り場】京都市西京区嵐山中尾下町 |
アクセス | JR嵯峨嵐山駅より徒歩 |
営業時間 | - |
公式サイト | https://arashiyama-yakatabune.com/ |
中之島公園(大阪府)|バラと都会の景観がマッチする鮮やかな空間
出典:PIXTA
中之島公園は、大阪市の中心部に位置する都市公園です。堂島川と土佐堀川に挟まれた細長い形状が特徴で、約1.5キロメートルにわたって広がっています。
公園内には、約310品種、3,700株のバラが咲き誇るバラ園があり、特に5月中旬から5月下旬にかけて見頃を迎えます。周辺には中央公会堂や大阪府立中之島図書館などの歴史的建造物が点在し、美しいバラに彩られた都会の景観を楽しめるのが魅力です。
所在地 | 大阪府大阪市北区中之島1-1 |
アクセス | 御堂筋線 淀屋橋駅下車 |
営業時間 | - |
公式サイト | https://www.osakapark.osgf.or.jp/nakanoshima/ |
淡路島国営明石海峡公園(兵庫県)|かわいい花々やアウトドアを楽しめる
出典:PIXTA
淡路島国営明石海峡公園は、兵庫県淡路市に位置する広大な公園。「海辺の園遊空間」をコンセプトにしており、公園内には四季折々の草花が楽しめるエリアが広がっています。
春にはリビングストンデージーやペチュニア、キンセンカやチューリップといった花が見頃を迎えます。また、園内には広い芝生広場や展望台、バーベキューエリアもあり、家族連れや友人同士でのピクニックやアウトドア活動を楽しめる施設が充実しているのも魅力です。
所在地 | 兵庫県淡路市夢舞台8-10 |
アクセス | JR舞子駅からバスで約15分 |
営業時間 | 9:30~16:00 |
公式サイト | https://awaji-kaikyopark.jp/ |
神戸布引ハーブ園(兵庫県)|ハーブ体験やハンモックでくつろげる
出典:PIXTA
神戸布引ハーブ園は、兵庫県神戸市に位置する日本最大級のハーブ園です。約200種類のハーブや花々が咲き誇り、四季折々の美しい景色を楽めます。駅からロープウェーでアクセスする際に、神戸の景色を楽しめるのも魅力の一つです。
園内には、ハーブを使った料理が楽しめるレストラン「ザ・ハーブダイニング」や、ハンモックでリラックスできるエリアなど、さまざまな施設があります。また、サシェやアロマグッズなどを作れる体験プログラムが充実しているので、ハーブを存分に楽しめそうです。
所在地 | 兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3 |
アクセス | ロープウェイ「ハーブ園山麓駅」より約10分「ハーブ園山頂駅」下車 |
営業時間 | 10:00~17:00※夏季は展望エリアのみ20:30まで |
公式サイト | https://www.kobeherb.com/ |
中国・四国
角島大橋(山口県)|エメラルドグリーンの海と白い砂浜の絶景
出典:PIXTA
角島大橋は、山口県下関市と豊北町角島を結ぶ美しい橋。全長は約1,780メートルで、離島に架かる橋としては日本屈指の長さを誇ります。エメラルドグリーンの海と白い砂浜が広がる絶景スポットとして知られており、テレビCMや映画のロケ地として利用されることもありました。
晴れた日には、海の青と橋の白が美しいコントラストを作り出し、絶好のフォトスポットになるのも魅力の1つ。橋の両側には展望台があり、素晴らしい絶景も楽しめます。
所在地 | 山口県下関市豊北町神田~角島 |
アクセス | JR山陰本線の特牛(こっとい)駅からバスで約30分 |
営業時間 | - |
公式サイト | https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11030.html |
栗林公園(香川県)|松や美しい石組みはため息がでる美しさ
出典:PIXTA
栗林公園は、香川県高松市に位置する美しい日本庭園。園内には、六つの池と十三の築山があり、四季折々の風景を楽しめます。
手入れの行き届いた松や美しい石組み、そして「一歩一景」と称される景観は、ため息の出る美しさ。春には桜や梅、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、季節ごとに異なる美しさを見せてくれます。
所在地 | 香川県高松市栗林町1丁目20番16号 |
アクセス | JR高松駅から車で約7分JR栗林駅から徒歩約15分 |
営業時間 | ほぼ日の出から日没まで(公式HPに記載) |
公式サイト | https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden |
阿智神社(岡山県)|天然記念物に指定された見事な藤
出典:PIXTA
阿智神社は、岡山県倉敷市にある歴史ある神社で、倉敷美観地区の北にあります。こちらの神社は「阿知の藤」と呼ばれる樹齢300年から500年のアケボノフジが有名で、この藤は岡山県の天然記念物に指定されており、藤見の会というお祭りも開催されます。
藤棚は岩壁を背景に三段にわかれており、堂々たる岩肌と繊細な藤の花が特徴。美しい藤の花と伝統文化を味わいたい方は、ぜひ訪れてみてください。
所在地 | 岡山県倉敷市本町12-1 |
アクセス | 倉敷駅から徒歩約15分 |
営業時間 | - |
公式サイト | https://achi.or.jp/ |
祖谷のかずら橋(徳島県)|春は藤も見られる!スリルある吊り橋
出典:PIXTA
祖谷のかずら橋(いやのかずらばし)は、徳島県三好市西祖谷山村にある日本三奇橋の1つ。春は藤の花、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の美しい景観が楽しめるのが魅力の橋です。橋床の隙間から谷底が見え、揺れる吊り橋を渡るスリルを味わえます。
所在地 | 徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2 |
アクセス | JR大歩危駅から四国交通バス「かずら橋行き」または「久保行き」で「かずら橋」または「かずら橋夢舞台」バス停を下車徒歩約5分 |
営業時間 | 【4月~6月】8:00~18:00(18:00に橋の渡り口が閉まります)【7月~8月】7:30~18:30(18:30に橋の渡り口が閉まります)【9月~3月】8:00~17:00(17:00に橋の渡り口が閉まります) |
公式サイト | https://miyoshi-tourism.jp/spot/46/ |
道後温泉(愛媛県)|
出典:PIXTA
道後温泉(どうごおんせん)は、愛媛県松山市にある日本最古の温泉の一つで、約3000年の歴史を誇ります。国の重要文化財に指定されており、明治時代に建てられた木造の建物が特徴です。館内には「神の湯」「霊の湯」といった浴場があります。
道後温泉駅前には「坊っちゃんカラクリ時計」があり、定時になると「坊っちゃん」の登場人物が現れるのも必見です。また、周辺の湯築城跡を整備した道後公園では、四季折々の花や自然が楽しめます。
所在地 | 愛媛県松山市道後湯之町5番6号 |
アクセス | 道後温泉駅から徒歩約5分 |
営業時間 | 6:00~23:00※部屋によって異なる |
公式サイト | https://dogo.jp/ |
九州
河内藤園(福岡県)|100メートル前後ある藤のトンネルを散歩
出典:PIXTA
河内藤園は、福岡県北九州市八幡東区にある美しい藤園。公共交通機関がないため、車でのアクセスが便利です。藤の花が見頃を迎える春に、多くの観光客が訪れます。
河内藤園の見どころは、広大な藤棚と2つの藤のトンネルです。藤棚はサッカーグラウンドの半分ほどの広さを誇り、藤のトンネルはそれぞれ約110メートルと約80メートルの長さがあります。大人な旅やデートにもぴったりのスポットです。
所在地 | 福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48 |
アクセス | 北九州都市高速「大谷IC」または「山路IC」から約20分 |
営業時間 | 【藤】4月下旬~5月上旬頃 8:00~18:00【紅葉】11月中旬~12月上旬 9:00~17:00 |
公式サイト | https://www.crossroadfukuoka.jp/spot/13153 |
有田陶器市(佐賀県)|美しい有田焼をゲット!陶器のイベントも必見
出典:PIXTA
有田陶器市(ありたとうきいち)は、佐賀県有田町で毎年開催される陶器市です。1905年に始まり長い歴史を持つイベントで、2025年の第121回有田陶器市は4月29日(火)から5月5日(月)に開催されます。
こちらのイベントでは有田町内の各所に約500店舗が出店し、有田焼をはじめとするさまざまな陶器が展示・販売されるほか、陶器の制作体験やイベントも開催されます。家族やカップルで訪れで、お気に入りの陶器をぜひ手に入れてみてください。
所在地 | 有田町内各所 |
アクセス | JR有田駅~JR上有田駅周辺 |
営業時間 | 各店舗による |
公式サイト | https://www.arita-toukiichi.or.jp/ |
ハウステンボス(長崎県)|バラ祭りやイルミネーションを楽しめる
出典:PIXTA
※画像はイメージです。
ハウステンボスは、長崎県佐世保市にあるテーマパーク。特に春と秋に開催されるバラ祭りが有名です。春のバラは5月上旬から5月下旬、秋のバラは10月下旬から11月下旬が見ごろ。約2,000品種、100万本のバラが植えられており、園内全体がバラで彩られます。
バラ祭り期間中は、バラのトンネルやバラの回廊、バラの庭園など、さまざまなバラの展示が魅力。また、夜にはイルミネーションが施され、幻想的な雰囲気が広がります。広々とした園内にはアトラクションやショップも多くあるので、楽しい時間を過ごせそうです。
所在地 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1 |
アクセス | JR九州 ハウステンボス駅より徒歩約5分 |
営業時間 | 9:00~22:00※曜日や日によって変わります |
公式サイト | https://www.huistenbosch.co.jp/ |
鍋ヶ滝(熊本県)|滝の裏側から流れる水のカーテンが見られる
出典:PIXTA
鍋ヶ滝(なべがたき)は、熊本県阿蘇郡小国町にある美しい滝。特に滝の裏側から見られる「裏見の滝」があるのが特徴で、滝の裏側に入るとシャワーのように流れ落ちる水のカーテンを楽しめます。
鍋ヶ滝公園は事前予約制なので、訪れる方は事前予約を忘れないようにしましょう。神秘的な光景をぜひ堪能してみてください。
所在地 | 熊本県阿蘇郡小国町黒渕 |
アクセス | 熊本市内・福岡市内から約2時間、阿蘇駅前から約50分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
公式サイト | https://ogunitown.info/nabegataki/ |
奄美大島(鹿児島県)
出典:PIXTA
奄美大島(あまみおおしま)は、鹿児島県に属し、奄美群島の主要な島です。こちらの島には土盛海岸やハートロックなど、美しいビーチが多く、リラックスした時間を過ごせます。
海辺では透明度の高い青い海が広がり、シュノーケリングやダイビングが楽しめます。透明度の高い海でカラフルな魚やサンゴを観察できたり、マングローブの中をカヌーで探検するツアーがあったりと、アクティビティが豊富なのも魅力です。
所在地 | 鹿児島県奄美市 |
アクセス | - |
営業時間 | - |
公式サイト | https://www.amami-tourism.org/ |
『TsugiTsugi』の春旅スーパーセール!ホテル・宿泊宿に半額で泊まれる!
定額宿泊サービス「TsugiTsugi」は、旅行者が特定の料金で宿泊施設を利用できる定額制サービス。旅行者が予算を把握しやすく、コストを抑えながら快適に滞在できるのが魅力のサービスです。
TsugiTsugiでは、2025年2月6日(木)チェックイン~2025年6月1日(日)チェックアウトまでの期間に、国内旅行が半額になるお得なキャンペーンを開催中!割引価格で宿泊して、浮いたお金で観光を充実させましょう。
九州・沖縄に行くならWキャンペーンもお得!
2025年5月31日(土)までの期間、九州・沖縄へ行くと次回のホテル宿泊料が1泊分無料になるキャンペーンも実施中!鉄道やレンタカーもお得になります。
また、tsugitsugiに無料会員登録をすれば九州・沖縄の人気飲食店のグルメが毎月20名に当たるキャンペーンも同時開催。宿泊も観光もグルメも楽しめるキャンペーンを活用して、国内旅行を満喫しましょう!
2025年5月の連休は旅行へ行こう!
出典:PIXTA
GWは、桜や梅など美しい花々を楽しめる公園や、非日常気分を味わえる湖や滝など、魅力的なスポットが全国各地にたくさんあります。宿泊する方はお得なサービスを利用してみるのもおすすめです。家族や恋人、友達と一緒に楽しい春旅を過ごしてみてください!