
成田空港への行き方は?電車・バス・車などの移動手段別に解説!
成田空港へのアクセス方法を電車・バス・車・タクシー・スマートシャトル別に紹介します。東京駅や主要駅からの各移動手段の料金や所要時間についても解説しているので「安く済ませたい」「早く移動したい」という方は比較して旅のスタイルにあった移動手段を選んでみてください。
【電車】成田空港への行き方
出典:PIXTA
成田空港へ電車で行くには、JRの成田エクスプレスや在来線、京成電鉄の快速特急や特急などさまざまな手段があります。時間や料金のコストの低さはもちろんですが、どれだけの荷物を抱えているかということも頭に入れながら、交通手段を選ぶのがおすすめです。
料金・所要時間比較表
▼JR東日本(東京~成田空港)
種類 | 料金 | 所要時間 |
成田エクスプレス | 3,070円 | 約1時間4分 |
総武線快速 | 1,170円 | 約1時間26分 |
成田線快速 | 1,340円 | 約1時間38分 |
京浜東北・根岸線 | 2,750円 | 約1時間11分 |
▼京成電鉄
種類 | 料金 | 所要時間 |
アクセス特急(京成上野~成田空港) | 1,520円 | 約70分 |
スカイライナー(日暮里~成田空港) | 2,580円 | 約36分 |
快速特急・特急(京成上野~成田空港) | 1,060円 | 約78分 |
1. JR東日本 成田エクスプレス
『成田エクスプレス』は、成田空港と首都圏を結ぶ特別急行列車のこと。東京駅から成田空港駅まで、約1時間4分59分で着きます。乗り換え不要なので、大荷物での移動や、家族連れの際におすすめ。
区間 | 東京~成田空港 |
所要時間 | 約1時間4分 |
料金 | 3,070円 |
※”成田空港 公式サイト”参照
2. JR東日本 JR線
成田エクスプレス以外のJR線で成田空港へ行くには『総武線快速』や『成田線快速』『京浜東北・根岸線』などがあります。成田エクスプレスよりも低賃金で行けるのがポイント。
区間 | 東京~成田空港 |
所要時間 | 総武線快速 約1時間26分 成田線快速 約1時間38分 京浜東北・根岸線 約1時間11分 |
料金 | 総武線快速 1,170円 成田線快速 1,340円 京浜東北・根岸線 2,750円 |
※”成田空港 公式サイト”参照
3. 京成電鉄 アクセス特急
『京成電鉄 アクセス特急』は、京成上野や品川から直通で成田空港へ行けます。特急料金がかからず、スピーディーに成田空港へ行けるのがポイント。
区間 | 京成上野~成田空港 |
所要時間 | 約70分(※1) |
料金 | 1,520円(※2) |
※1:”JAL CARD”参照
※2:”京成電鉄 公式サイト”参照
4. 京成電鉄 スカイライナー
『京成電鉄 スカイライナー』は、日暮里駅から最短約36分で第2ビル駅までいけるのが特徴。京成上野から出ており、東京駅からもアクセス良好。早朝から深夜まで運行しているのがうれしいポイントです。
区間 | 日暮里~成田空港 |
所要時間 | 約36分 |
料金 | 2,580円 |
※”京成電鉄 公式サイト”参照
5. 京成電鉄 快速特急・特急
『快速特急・特急』は、本数が充実しているのが特徴。京成上野から成田空港まで約78分、1,060円で行けます。
区間 | 京成上野~成田空港 |
所要時間 | 約78分 |
料金 | 1,060円 |
※”成田空港 公式サイト”参照
【バス】成田空港への行き方
出典:PIXTA
成田空港へバスで行くには、リムジンバスとエアポートバスがあります。ホテルをはじめ、都内の各地に停留所があるので、人によっては電車よりもスムーズに1本で成田空港まで行けます。
リムジンバス
『リムジンバス』は、東京駅や新宿駅をはじめ、都内のホテルや、千葉県、神奈川県など数多くの拠点から利用できるのが特徴です。わざわざ駅に行かなくても1本で空港まで行けるのはうれしいポイント。
区間 | 東京~成田空港 |
所要時間 | 約1時間20分 |
料金 | 3,100円 |
”リムジンバスの東京空港交通”参照
エアポートバス東京・成田
『エアポートバス東京・成田』は、東京駅から最短65分で行けるのが特徴。また、深夜早朝便以外であれば、東京駅~成田間は片道1,500円と低価格なのもうれしいポイントです。成田空港行きの乗り場は、東京駅・銀座駅・東雲イオンの3つなので注意。
区間 | 東京~成田空港 |
所要時間 | 約1時間5分(成田空港第2ターミナル) |
料金 | 1,500円(深夜早朝便を除く) |
”エアポートバス東京・成田”参照
料金・所要時間比較表
種類 | 料金 | 所要時間 |
リムジンバス | 3,100円 | 約1時間20分 |
エアポートバス東京・成田 | 1,500円(深夜早朝便を除く) | 約1時間5分(成田空港第2ターミナル) |
【自家用車】成田空港への行き方
出典:PIXTA
家族や友人グループで成田空港へ行く場合、コストを抑えたいなら自家用車で行くのがおすすめです。ただし、空港に一番近い駐車場は時期や時間によってはうまっている可能性があるので、事前に空港最寄り以外の駐車場を調べておくことが大切です。
いくつかの候補を挙げておき「利用するターミナルからどのくらいの距離にあるか」「いくらくらいの利用料金なのか」を把握しておきましょう。
TsugiTsugi会員なら特別価格でレンタカーを借りれる
『TsugiTsugi』では、レンタカーをお得に利用できる特典があります。成田空港近くの店舗で借りれば、空港からすぐにレンタカーで旅行を楽しめて、帰りは返却してすぐに飛行機に乗れるので、東京観光にもおすすめです。
ニッポンレンタカー
TsugiTsugiの会員なら、専用サイトからの予約で『ニッポンレンタカー』の一般料金から17%~最大41%割引(24時間利用時比較)の優待サービスを受けられます。(※)成田空港には、第1ターミナル、第2ターミナルにそれぞれレンタカーカウンターがあるのもうれしいポイント。
※”TsugiTsugi”参考
料金 | 軽自動車 6,050円~SUV 8,690円~ ミニバン・ワンボックスワゴン 10,670円~ |
車種 | 軽・乗用車SUV ミニバン・ワンボックスワゴン バン・トラックバス・福祉車両 |
保険料 | 基本料金に含む(※) |
特徴 | ・車種が豊富 ・営業所が多い ・ANAマイルや楽天ポイントが貯まる |
カタレン
『カタレン』は、時間内なら3,900円~で乗り放題(※)の片道乗り捨てレンタカー。TsugiTsugi会員なら、片道レンタカー初回乗車が3,000円オフ!他のレンタカー会社では別途料金がかかる乗り捨てが無料、ガソリンも満タンにしなくてOK(※)で成田空港路線がお得に利用できます。安く空港までの移動ができるのはうれしいポイント。
※”TsugiTsugi”参考
料金 | 基本価格 4,900円(5人乗り)/7,900円(ワゴン)早割 3,900円(5人乗り)/6,900円(ワゴン) |
車種 | コンパクトカー 4~5人乗り スタンダード 5人乗り ワゴン 8人乗り |
保険料 | 基本料金に含む(※) |
特徴 | ・都内~成田空港まで低価格で行ける ・乗り捨て無料 ・ガソリンを満タンにしなくてOK |
※免責保証プランは1,100円、パーフェクト保証プランは1,650円かかります
※”カタレン 公式サイト”参照
【タクシー】成田空港への行き方
出典:PIXTA
タクシーは、電車やバスのように時間を気にしなくていいことや、自家用車で行った場合の駐車場を探す手間が省けるのがうれしいポイント。東京駅から成田空港まで約27,000 円(※)で行けます。
ただし、渋滞で到着時間が遅れる可能性があったり、時間によって料金が割高になったりするので注意。
※”NAVITIME”参照
【スマートシャトル】成田空港への行き方
出典:PIXTA
『スマートシャトル』とは、シェア乗りの送迎や、空港までの貸切送迎などをしてくれるサービスのことです。指定の場所へ迎えに来てくれるので、駅やバスの停留所まで行かなくていいのがうれしいポイント。成田空港であれば、1人/5,980円~(※)で利用できます。
貸切なので、小さな子どもや祖父母を含めた大人数の家族旅行などにおすすめ。
※”JAL 公式サイト”参照
成田空港へ行く前に確認すべきポイント
出典:PIXTA
成田空港に行く前に、事前に「交通手段の選定」「所要時間」「料金」を確認しておきましょう。交通手段は、人数や誰と行くのかによってぴったりのものを選ぶことが大切です。
子連れや祖父母を含めた大人数の家族連れなどは、自家用車やスマートシャトル、レンタカーがおすすめです。
電車やバス、車といっても、サービス会社や種類によって所要時間や料金は異なります。乗り換えの有無、所要時間などを比べて、ぴったりの交通手段を選んでみてください。
成田空港内のアクセス方法
出典:PIXTA
成田空港内は広いため、初めて行く場合には迷ってしまうかもしれません。今回は羽田空港の最寄り駅から各ターミナル間の移動方法を紹介します。事前に目的の出発ロビーへの経路を確認しておくことで、スムーズにたどり着けるようにしておきましょう。
第1ターミナルの行き方
まずは第1ターミナルの最寄り駅である成田空港駅からT1 国際線出発ロビーへ向かいたい場合の経路を紹介します。南ウィングと北ウィングで経路が異なるので注意!
南ウィングを利用する場合
①改札を出て右奥へ進む
②エレベーターで1Fへ上がる
③左側のエスカレーターで4Fへ上がる
④案内サインの通り直進する
⑤出発ロビーで出発の手続きをする
北ウィングを利用する場合
①改札を出て右奥へ進む
②エレベーターで1Fへ上がる
③右側のエスカレーターで4Fへ上がる
④案内サインの通り直進する
⑤出発ロビーで出発の手続きをする
続いて、成田空港駅からT1 国内線出発ロビーへ向かいたい場合の経路を紹介します。
①改札を出たら左側へ進む
②案内サインに従って直進する
③エスカレーターで1Fへ上がる
④エスカレーターを降りて右側の出発ロビーで出発の手続きをする
第2ターミナルの行き方
成田空港第2ターミナルの最寄り駅は、空港第2ビル駅です。まずはT2 国際線出発ロビーへの経路を紹介します。
①改札を出たら第2ターミナルの方向へ進む
②自動ドア手前右側にあるエスカレーターで3Fまで上がる
③各航空会社チェックインカウンターへ行く
続いて、空港第2ビル駅からT2 国内線出発ロビーへの経路を紹介します。
①改札を出たら第2ターミナルの方向へ進む
②直進して突き当り右側のエスカレーターで1Fまで上がる
③直進する
④出発ロビーで出発の手続きをする
第3ターミナルの行き方
成田空港第3ターミナルの最寄り駅は、第2ターミナルと同じ空港第2ビル駅。T3 国際・国内線出発ロビーへの経路は以下です。
①改札を出たら第2ターミナルの方向へ進み、自動ドア手前左側のエスカレーターで1Fまで上がる
②青色の通路に従って直進する
③エスカレーターで2Fまで上がる
④連絡通路を進み、館内へ入る
⑤出発ロビーで出発の手続きをする
成田空港の行き方に関するQ&A
出典:PIXTA
Q. 東京から成田空港まで早く行ける移動手段は?
- 東京から成田空港へ早く行くには『成田エクスプレス』がおすすめ。約60分ほどで到着できます。
Q. 東京から成田空港まで安い移動手段は?
- 東京から成田空港まで安く移動したい場合は、総武線快速がおすすめ。東京駅から1,170円で行けます。
Q. 電車で成田空港に行く場合どこで降りればいい?
- 成田空港第1ターミナルへ行きたい場合は『成田空港駅』で下車し、成田空港第2・3ターミナルへ行きたい場合には『空港第2ビル駅』で下車してください。
Q. 成田空港付近の観光スポットは?
- 成田空港の周辺でおすすめの観光スポットなら『成田山新勝寺』や『成田山公園』がぴったり。どちらも成田空港からタクシーで約15分ほどで着きます。
成田空港の行き方を調べておこう
出典:PIXTA
成田空港への行き方は、公共交通機関や車など、さまざまな移動手段があります。また、第1ターミナルから第3ターミナルまであり、最寄り駅や出発ロビーへの経路も異なるため、迷ってしまう人は少なくないでしょう。
事前にどのような移動手段で行くのかを決めて、出発ロビーまでの経路を確認してから成田空港へ行くのがおすすめです。