富山観光の知る人ぞ知る穴場スポット16選!グルメやおもしろスポット紹介【2025年最新】;

富山観光の知る人ぞ知る穴場スポット16選!グルメやおもしろスポット紹介【2025年最新】

2025.02.14 エリア

「富山の行ったことがないところに行きたい!」「ゆっくり旅行を楽しみたい」という方は必見!本記事では、富山の知る人ぞ知る穴場スポットを紹介します。地元民に愛されるグルメスポットや、観光客にあまり知られていない場所などをピックアップ。富山の穴場スポットでよりディープな旅を楽しんでみてください!

【富山市エリア】富山観光おすすめ穴場スポット

富岩運河環水公園

出典:PIXTA

まずはじめに紹介するのは『富岩運河環水公園』。富岩運河を囲むように広がっている敷地内にはカフェやレストランなどがあり、富山県民の憩いの場となっています。

立山連峰まで見渡せる展望台や、富岩水上ライン(※)もあるので、ゆっくりと富山の景色を楽しむのにもぴったり。

施設内にある『富山県美術館』は、雨の日でも天候を気にしなくていいほか、平日の昼間は比較的空いているのでおすすめです。

※運航していない期間があります。詳しくは運航スケジュールをご確認ください。

所在地 〒930-0805 富山県富山市湊入船町

アクセス 富山駅北口から徒歩約9分

営業時間 終日開放 

公式サイト 富岩運河環水公園

呉羽山公園

出典:PIXTA

続いて紹介するのが『呉羽山公園』。展望台は『立山連峰』から『能登半島』まで望める富山の絶景スポットです。春には桜が楽しめるほか、夜には夜景を望めるのもうれしいポイント。

終日解放しており、駐車場もあるので、時間帯を選べば貸し切りで富山の景色を満喫できるかもしれません。

富山観光を1人でゆっくりと楽しみたい人はもちろん、恋人や友人と楽しみたい人にもおすすめのスポットの1つです。

所在地 〒930-0881 富山県富山市安養坊

アクセス 北陸自動車道富山ICから車で約20分

営業時間 終日開放

公式サイト 富山市観光協会

富山港展望台

出典:PIXTA

続いて紹介する『富山港展望台』は、江戸時代の名残を感じられる街並みが人気の『岩瀬エリア』にあります。展望台の外観も、金比羅社境内にある常夜燈がモデルになっているのが特徴。展望台からは岩瀬の街並みや富山湾、天候がよければ能登半島まで見渡せます。

エレベーターがなく、約100段のらせん階段を上る必要があるので、足腰の弱い方やベビーカーを持っていく方は要注意ですが、年中無休(※)で開館していることもあり、休日でも混雑を避けて楽しみやすいのがうれしいポイントです。

※臨時休館あり

所在地 〒931-8358 富山県海岸通 富山市東岩瀬町

アクセス 岩瀬浜駅から徒歩約15分

営業時間 9:00~16:30

公式サイト 富山市観光協会

岩瀬まちめぐり

出典:PIXTA

続いて紹介するのが『岩瀬まちめぐり』。岩瀬エリアは、江戸時代の名残を感じられるようなノスタルジックな街並みが特徴。日本酒バーやレストランもあり、大人の金沢観光にぴったりのスポットです。

ショッピングや飲食も楽しめますが、大きな施設はなく、レトロな街並みを散策するのがメインになるので、人混みを避けて観光を楽しみたい人におすすめ。

所在地 〒931-8358 富山県富山市東岩瀬町

アクセス 富山駅から富山港線で約25分「東岩瀬」または「岩瀬浜」下車、徒歩約10分

営業時間 ー

公式サイト 富山県観光公式サイト

※※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。

※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。

※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

松川遊覧船

出典:PIXTA

続いて紹介する『松川遊覧船』では、富山城址公園のそばにある松川を周回します。岸には約530本のソメイヨシノの並木が見られるので、水上から桜並木を楽しめるのも特徴の1つです。

春だけでなく、夏の新緑、秋の赤く色付いた木々も魅力的なので、混雑を避けて松川遊覧船を楽しみたい場合は、夏や秋に行くのがおすすめ。

※冬季は運航していません

所在地 〒930-0081 富山県富山市本丸1‐34(のりば 松川茶屋)

アクセス 富山駅から徒歩約10分

営業時間 2025年は3月20日から運航開始予定。ただし、夏頃から工事のため運休となります。詳しくは公式HPをご確認ください。

公式サイト 松川遊覧船

川上鱒寿し店

出典:PIXTA

※画像はイメージです

続いて紹介するのが『川上鱒寿し店』。1923年創業(※)の老舗で、伝統の味を守りながらも現代の製法が加えられた「鱒寿し」は、肉厚でしっとりジューシーな味わいです。店内で食べられるのはもちろん、持ち帰りもできるので、周辺の散策時に買っていくのにもぴったりです。

午後には売り切れてしまう可能性が高いので、午前中の早いうちに訪れるのがおすすめ!

※”富山市観光協会”参照

所在地 〒930-0085 富山県富山市丸の内1‐2‐6

アクセス 富山地方鉄道富山市内線丸の内電停より徒歩約2分

営業時間 6:30〜18:30(無くなり次第終了)

公式サイト 富山市観光協会

越中八尾

出典:PIXTA

続いて紹介する『越中八尾』は、江戸時代に街道の拠点として栄えた町で、今もなお美しい風情溢れる街並みが残っています。とくに9月に行われる「おわら風の盆」は、約300年ほど受け継がれてきた「越中おわら」を今に伝える祭りで、多くの人で賑わいます。

「おわら風の盆」の時期は県内外の人で混み合うため、あえて時期を外して訪れるのがおすすめ。伝統を受け継いだ味の蕎麦や和菓子を楽しめるほか、三味線体験やおわら踊り体験などもできます。

所在地 〒939-2342 富山県富山市八尾町上新町2898-1

アクセス 富山駅から電車で約25分

営業時間 要問い合わせ

公式サイト 越中八尾観光協会

【黒部市エリア】富山観光おすすめ穴場スポット

生地まち歩き

出典:PIXTA

続いて紹介するのが『生地(いくじ)まち歩き』。黒部市といえば山のイメージを持っている方も少なくないでしょう。生地は、黒部市の海辺にある水の恵み豊かな町で、いたるところで黒部側の伏流水が湧き出ているのが特徴。

どこか懐かしい雰囲気を感じさせる漁師町を歩きながら、富山湾の海の幸を堪能したり、湧き水スポットを散策したりと、コアな体験ができること間違いなし!

所在地 〒938-0066 富山県黒部市生地

アクセス 北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅から車で約15分

営業時間 要問い合わせ ※詳しくは公式サイトを確認してください。

公式サイト 黒部宇奈月温泉駅まちめぐりサイト

宇奈月温泉

出典:PIXTA

続いて紹介するのが『宇奈月温泉』。黒部峡谷の玄関口にあり、黒部峡谷や黒部川の観光にもぴったりです。温泉街にはあちこちに足湯があり、ゆっくりと散策するのもおすすめ!

また、「セレネ美術館」や「黒部川電気記念館」といった屋内型施設もあるので、雨の日でも観光を楽しめるのもポイントです。

トロッコ列車が運行している5月~11月末は混雑しやすいため、12月~4月の間にいくのがおすすめです。

所在地 〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉638-2

アクセス 黒部宇奈月温泉駅から地鉄電車で約25分

営業時間 要問い合わせ

公式サイト 宇奈月温泉

黒部峡谷

出典:PIXTA

続いて紹介する『黒部峡谷』は、立山連峰と後立山連峰の間を流れる黒部川上・中流域に、切り立った深いV字峡を形成しているのが特徴の大峡谷。とくに手つかずの自然の中を走る黒部峡谷トロッコ電車からの景色は絶景です。

通常冬季はトロッコ電車は運行していませんが、限定で冬の黒部峡谷プレミアムツアーを開催(※)していました。ぜひ次の機会に、普段は見られない黒部峡谷の冬景色を楽しんでみてください。

※”黒部峡谷トロッコ電車 公式HP”参照

所在地 〒938-0283 富山県黒部市黒部峡谷口11

アクセス 黒部峡谷鉄道宇奈月駅下車

営業時間 時期によって異なります。詳しくは公式サイトを確認してください。

公式サイト 黒部峡谷トロッコ電車

【その他エリア】富山観光おすすめ穴場スポット

ほたるいかミュージアム

出典:PIXTA

続いて紹介するのが、滑川市にある『ほたるいかミュージアム』。春の時期にしか見られない「ほたるいかの発光ショー」や、深海の珍しい生きものに実際に触れることができるコーナーなど、珍しいものが目白押しです。

3月20日~5月下旬はほたるいかのオンシーズンのため、休日は混雑している場合がありますが、ほたるいかのいない6月1日~翌年3月初〜中旬であれば、ゆっくりと深海生物を見たり触れたりできるので、子ども連れの観光にもおすすめです。

所在地 〒936-0021 富山県滑川市中川原410

アクセス 滑川駅から徒歩約8分

営業時間 午前9:00 ~ 17:00(入館は閉園時間の30分前まで)

公式サイト ほたるいかミュージアム

魚津丸食堂

出典:PIXTA

※画像はイメージです

続いて紹介する『魚津丸食堂』は、地元の人たちが実際に食べているご飯をコンセプトに作られた地域密着型の食堂。富山湾で採れた海の幸を、気軽に食べられるのがうれしいポイントです。

漁協倉庫をリノベーションした建物もおしゃれで、旅の思い出になること間違いなし!ランチ限定オープン、無くなり次第終了なので、オープン時間の10:30に行くのがおすすめです。

所在地 〒937-0057 富山県魚津市港町5-1

アクセス 魚津駅から車で約5分

営業時間 10:30~13:30

公式サイト 魚津丸食堂

庄川峡

出典:PIXTA

続いて紹介するのが『庄川峡』。美しい山々と広大な川の絶景は、1年を通して楽しめます。周辺には庄川峡遊覧船があるので、庄川峡を訪れた際にはぜひクルージングを楽しみましょう。

クルージングは冬季も運行しているので、人足の少ない冬に訪れれば、秘境の幻想的な雰囲気を味わえること間違いなし!

所在地 〒932-0302 富山県砺波市庄川町

アクセス 高岡駅からバスで約1時間15分

営業時間 ー

公式サイト 庄川峡遊覧船

室堂平

出典:PIXTA

続いて紹介する『室堂平』は、標高約2,450mに位置するアルペンルートの中心地的な観光拠点で、山岳観光が楽しめます。公共交通機関のみで気軽に訪れることができるので、富山観光一人旅にもぴったり。

美しい景色はもちろん、飲食できる場所も豊富にあるので、おいしい食事や軽食も楽しめます。ゴールデンウイークや夏休み、紅葉の秋はハイシーズンとなるため、7月上旬に訪れるのがおすすめ。過ごしやすい気候なのもうれしいポイントです。

所在地 〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺

アクセス 立山駅から立山ケーブルカー乗車後、美女平から立山高原バスで約50分

営業時間 4月15日~11月30日(例年)※冬季は閉鎖されます。

公式サイト とやま観光ナビ

みくりが池

出典:PIXTA

続いて紹介する『みくりが池』は、室堂の欠かせない観光スポットの1つです。約1万年前にできた(※)とされる美しい火山湖で、水面には雄大な山々を映し出します。時間帯や季節によってさまざまな表情が見られるのも特徴。

冬季は雪に覆われていますが、春から秋と幅広いシーズンで楽しめるので、大型連休を避けて訪れれば、ゆっくりと景色を味わえます。

“富山県観光情報サイト”参照

所在地 富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林

アクセス 立山黒部アルペンルートの立山駅または扇沢駅より室堂駅へ、室堂ターミナルから徒歩約10分

営業時間 ー(冬季閉鎖(12月~4月中旬)

公式サイト とやま観光ナビ

氷見昭和館

出典:PIXTA

※画像はイメージです

続いて紹介するのが『氷見昭和館』。昭和の民家やお店を再現した館内では、レトロな懐かしい雰囲気を感じられます。そのほかにも、ゲームコーナーや似顔絵コーナーもあるので、子どもから大人まで楽しめること間違いなし!

年中無休(※)なので、曜日に左右されず訪れやすいのもうれしいポイント。

※不定期で休みの場合があります

所在地 〒935-0031 富山県氷見市柳田526-1

アクセス 氷見ICから車で約15分

営業時間 10:00~17:00

公式サイト 氷見昭和館

蜃気楼(蜃気楼展望地点)

出典:PIXTA

最後に紹介するのは『蜃気楼(蜃気楼展望地点)』です。江戸時代以前より蜃気楼の名所と言われている魚津。蜃気楼を鑑賞できる魚津港周辺の海岸を「蜃気楼展望地点」と指定しています(※)。蜃気楼の現れやすい3月下旬~6月上旬に訪れるのがおすすめ。

なお『魚津埋没林博物館』では、蜃気楼の映像や写真が見れるほか、展望台もあるので、蜃気楼の発生に立ち会えなかった場合でも楽しめます。

※”とやま観光ナビ”参照

所在地 〒937-0067 富山県魚津市釈迦堂814

アクセス 魚津駅から徒歩約20分

営業時間 ー

公式サイト 魚津埋没林博物館

富山観光をお得に楽しむなら定額宿泊サービス「TsugiTsugi」がおすすめ!

東急株式会社が運営する『TsugiTsugi(ツギツギ)』は、定額で全国の宿泊施設に泊まれるサービス。1泊から連泊まで、さまざまなスタイルに合わせて利用できます。

一人旅にはもちろん、同伴者1名無料(※)なので、友人や恋人との旅行にもぴったり!利用期間も自由で、使いたいときだけ利用できるのもうれしいポイントです。

※一部施設においては同伴対象外。詳しくはこちらをご確認ください。

▼各プラン

えらべるプラン2えらべるプラン5えらべるプラン14まいにちプラン30
宿泊数2泊/30日間※3ヶ月以上の継続利用が必要5泊/30日間14泊/30日間30泊/30日間
宿泊可能な曜日日〜木 2泊日〜木 5泊日〜木 10泊制限なし 4泊制限なし
宿泊対象施設全国200施設以上から毎日選び放題全国200施設以上から毎日選び放題全国200施設以上から毎日選び放題全国200施設以上から毎日選び放題
同伴者同伴者1名無料・事前登録不要同伴者1名無料・事前登録不要同伴者1名無料・事前登録不要同伴者1名無料・事前登録不要
ご利用料金(税込)23,980円55,800円157,800円299,800円
特典初月無料(NIKKEI OFFICE PASS付も可)※「えらべる2」初回購入時のみ適用
NIKKEI OFFICE PASS付きご利用料金(税込)26,580円61,800円167,800円315,800円
NIKKEI OFFICE PASS利用可能回数2回/30日間5回/30日間10回/30日間20回/30日間

※未就学児童との宿泊については、同室かつ添い寝の場合は同伴者としてカウントされず、父・母・子等の3~4名でもご宿泊頂けます。

※施設によっては、添い寝の場合でも幼児利用料金を頂戴する場合がございます。

※施設によっては、ベビーベッド等の貸し出しもございますので、ご宿泊予定の施設まで事前にご連絡ください。

※えらべる2プランは最低3ヶ月以上の継続利用(サブスクリプション購入)が必要となります。

※初月無料キャンペーン適用は、えらべる2の初回購入時のみです。(他のプランをご利用後、えらべる2プランを初回購入する場合も適用されます。)

TsugiTsugiの詳細はこちら

TsugiTsugiで泊まれる富山のホテル

富山エクセルホテル東急

富山駅から徒歩約3分と好立地な『富山エクセルホテル東急』は、富山観光におすすめのホテルの一つです。

高級感がありながらもシンプルかつモダンな内装は、観光後にくつろぐのにぴったり。最上階のレストランでは、富山の夜景を眺めながら食事ができるのもうれしいポイントです。

所在地 〒930-0002 富山県富山市新富町1-2-3(CICビル)

アクセス JR富山駅から徒歩約3分

公式サイト 富山エクセルホテル東急

TsugiTsugiで予約する

メルキュール富山砺波リゾート&スパ

富山観光で自然を楽しみたいなら『メルキュール富山砺波リゾート&スパ』がおすすめ。砺波平野を見下ろす高台に位置し、客室からも美しい自然の景色を楽しめるほか、露天風呂やサウナも完備(※)しています。「庄川峡」へアクセスしやすいのもポイント。

“メルキュール富山砺波リゾート&スパ 公式HP”参照

所在地 〒939-1438 富山県砺波市安川字天皇330番地

アクセス JR砺波駅から車で約15分

公式サイト メルキュール富山砺波リゾート&スパ

TsugiTsugiで予約する

富山観光に関するQ&A

Q. 富山の日帰りモデルコースは?

富山観光の日帰りモデルコースは、富山駅を中心に巡るのがおすすめ。富山駅から徒歩約9分の『富岩運河環水公園』でカフェや美術館を楽しんだあとは『松川遊覧船』に乗って富山の歴史を感じましょう。

午後からは少し足を延ばして、江戸時代の面影残る街並みが魅力の『越中八尾』で、体験プログラムやグルメを楽しんでみてください。

Q. 富山のインスタ映えスポットは?

富山でインスタ映えするスポットなら、下記のスポットがおすすめです。

・スターバックスコーヒー 富山環水公園店

・黒部ダム

・黒部峡谷

・室堂平

Q. 富山の名物グルメは?

富山の名物グルメは、真っ黒なスープが目を引く「富山ブラックラーメン」や富山県の郷土料理である「ますのすし」、富山湾で採れる海の幸「しろえび」などが挙げられます。

富山観光穴場スポットでよりディープな旅にしよう

出典:PIXTA

富山は、街中から山岳地まで穴場スポットがたくさんあります。自然に恵まれた地ならではの神秘的な景色、富山湾の海の幸といった地元ならではのグルメなど、ディープに楽しめること間違いなし!車なしでも充分に観光できるので、ぜひ気軽に訪れてみてください。

ご好評につきプランの申し込み受け付けは終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。