
【北九州空港から小倉駅まで】バス・電車・タクシー・レンタカー別の料金と所要時間一覧
北九州空港から小倉駅までの移動手段を迷っている方は必見!本記事では、北九州空港から小倉駅までのエアポートバス、電車、タクシー、レンタカー(車)の4つの移動手段の料金や所要時間について解説。時刻表や予約の有無についても紹介しているので比較して検討してみてください。

北九州空港から小倉駅間の4つの移動手段の一覧表
移動手段 | 北九州空港エアポートバス | 電車(電車+バス) | タクシー | レンタカー(車) |
料金(大人の片道料金) | 710円(税込) | 800円(税込)(電車+バスの合計) | 一般:約8,500円(税込)乗合:3,980円(税込) | レンタカー料金+高速道路経由の場合苅田北九州空港→小倉駅北(普通車ETC料金の目安)約990円(税込) |
所要時間 | 小倉・中谷方面:約53分ノンストップ便:約43分 | 約20分+約17分 | 約45分~50分 | 高速道路経由:約30分一般道:約50分 |
各料金や時間の詳細は、各セクションで紹介しています。
北九州空港から小倉駅までの移動手段
出典:PIXTA
北九州空港から小倉駅までは、北九州空港エアポートバス、電車、タクシー、レンタカー(車)の4つの移動手段があります。ここからは、各移動手段別の料金や所要時間について解説します。
北九州空港エアポートバス
『北九州空港エアポートバス』は、北九州空港から小倉駅間を乗り換えなしで楽々移動できて便利です。エアポートバスには各バス停に停車する「小倉・中谷便」と停車するバス停が少ない「ノンストップ便」があり、どちらの料金も710円(税込)で利用できます。
北九州空港の近くには、鉄道駅がないため、電車のみでアクセスできません。北九州空港から小倉駅間を乗り換えなしでアクセスしたいなら、北九州空港空港エアポートバスを利用するのが便利です。
便 | 料金 | 所要時間 | 停車バス停 |
小倉・中谷便 | 710円(税込) | 約53分 | 北九州空港(1番のりば)→中谷→徳力嵐山口駅→徳力公団前駅→守恒駅→競馬場前北九州市立大学前→北方駅→片野駅→三萩野→平和通り→小倉駅バスセンター |
ノンストップ便 | 710円(税込) | 約43分 | 北九州空港(1番のりば)→小倉駅新幹線口(降車のみ)→小倉駅バスセンター |
※“北九州空港 公式HP”参照
※北九州空港エアポートバス【小倉~北九州線】の時刻表はこちら
※2024年11月時点の情報です。
電車
北九州空港の近くには鉄道駅がないため、電車とバスを利用します。北九州空港エアポートバス「北九州空港」から「朽網駅」まで520円(税込)。朽網駅でJR日豊本線 小倉(福岡県)行に乗り換え「小倉駅」まで280円(税込)で移動します。
朽網駅でタイミングよく乗り換えできれば、約50分程度で小倉駅にアクセスできるので時刻表や乗り場などをチェックしておきましょう。
電車 | バス | |
経路 | JR日豊本線 中津(大分県)行「小倉駅」まで | 【51】朽網駅~北九州空港線「朽網駅」 |
料金 | 280円(税込) | 520円(税込) |
所要時間 | 約20分 | 約17分 |
※“北九州空港 公式HP”参照
※JR九州の公式HPはこちら
※北九州空港エアポートバス【朽網駅~北九州空港線】の時刻表はこちら
タクシー
北九州空港から小倉間をタクシーで移動する場合、北九州都市高速経由で約8,500円、所要時間45分~50分前後が目安(約25kmの距離)です。タクシー料金に加え、高速道路、有料道路の料金が含まれ、深夜はさらに割増料金が加算されます。
また、北九州空港から小倉北区までは乗合タクシーが運行しており、3,980円(税込)で利用(※1)できます。乗合タクシーを利用したい場合は、事前予約が必須です。
種類 | 料金の目安 | 所要時間 | 備考 |
一般タクシー | 約8,500円 | 約45分~50分 | |
乗合・定額タクシー | 【小倉北区までの料金大人:3,980円(税込)(※1)子ども(11歳以下):1,990円(税込)(※2)スーツケース1個まで無料、2個からは500円(税込)/個※詳細は公式サイトをご確認ください。 | 約45分~50分 | 【運航事業者】・NearMe提携会社 |
※“北九州空港 公式HP”参照
※2024年11月時点の情報です。内容の詳細は各事業者にご確認ください。
※1:予約人数やルート、エリア等の条件により料金は変動します。
※2:膝上の子供は無料
レンタカー
北九州空港から小倉駅へのアクセスは、空港内または周辺のレンタカーを借りて移動することも可能です。レンタルする時期や時間で料金は異なりますが、軽自動車は1日7,000円~8,000円程度(※1)でレンタルできる場合が多いようです。
北九州空港から小倉駅間の移動時間が最も短いルート(※2)は、北九州高速1号線(普通車で約990円)を利用したルートで、所要時間は約30分程度です。
有料道路を利用せず一般道だけでアクセスする場合は、北九州カニ・カキロードを通るルートで約50分程度でアクセスできます。
また、北九州空港の駐車場は入庫後24時間まで600円(税込)、入庫後48時間までは1,200円(税込)、入庫後72時間までは1,700円(税込)で利用可能(※3)です。
料金 | 所要時間 | 駐車場 | |
高速道路経由 | 苅田北九州空港→小倉駅→(普通車ETC料金の目安)約990円(税込) | 約30分 | 【普通車基本料金)入庫後1時間まで:無料入庫後1時間を超えて2時間まで:200円(税込)入庫後2時間以降:1時間毎100円【普通車最大料金】入庫後24時間まで:600円(税込)入庫後48時間まで:1,200円(税込)入庫後72時間まで:1,700円(税込) ※長期利用割引入庫後48時間を超えるとそこから先は24時間最大料金500円(税込) |
一般道経由 | ‐ | 約50分 |
※2024年11月時点の情報です。
※1:編集部調べ
※2:“Googleマップ ルート”参照
※3:詳細は公式サイトをご確認ください。
公共交通機関での主な目的地へのアクセス
出典:PIXTA
ここでは、北九州空港から公共交通機関を使って、主な目的地へのアクセス方法を紹介します。
天神・博多(福岡)方面
北九州空港から天神・博多方面へのアクセスなら、乗り換えなしでアクセスできる福北リムジンバスが便利です。所要時間は約1時間30分、大人片道2,000円(税込)で利用できます。
別府(鉄輪)方面
北九州空港駅から別府(鉄輪)方面へのアクセスは、バスと電車を利用するのがおすすめです。西鉄バスで朽網駅まで行き、JR日豊本線 新田原行朽網駅から行橋駅まで約10分電車に乗ります。
さらに、JR日豊本線 特急ソニック 大分行に乗り換え、約54分で別府駅までアクセスできます。
バス | 電車 | |
経路 | 【51】西鉄バス 北九州臨空産業団地・朽網駅行↓朽網駅まで | JR日豊本線 新田原行 朽網駅↓行橋駅↓JR日豊本線 特急ソニック 大分行 別府駅 |
料金 | 520円(税込) | 3,370円(税込)(運賃2,170円+自由席1,200円) |
所要時間 | 約19分 | 約10分+約54分 |
※2024年11月時点の情報です。
北九州空港に関するQ&A
出典:PIXTA
Q.料金が安い移動手段は?
A.北九州空港から小倉駅までの料金が安い移動手段は、北九州空港エアポートバスです。運賃は片道710円(税込)で利用できます。
Q.早く移動できる手段は?
A.北九州空港から小倉駅まで早く移動できるのは、北九州空港エアポートバスか高速道路経由のレンタカー(車)移動です。北九州空港エアポートバスはノンストップ便で約43分程度ですが、道路状況や乗客の状況などによって前後する可能性があります。
高速道路の車移動も同様に、道路状況や駐車場の状況により、所要時間が長くなる可能性があるので、余裕を持って行動するのがおすすめです。
移動手段 | 北九州空港エアポートバス | 電車(電車+バス) | タクシー | レンタカー(車) |
所要時間 | 小倉・中谷方面:約53分ノンストップ便:約43分 | 約20分+約17分 | 約45分~50分 | 高速道路経由:約30分一般道経由:約50分 |
Q.快適に移動できるのは?
A.北九州空港エアポートバス、タクシー、車は乗り換えの手間がないため快適に移動可能です。
小倉・中谷方面へ電車でアクセスする場合、乗り換えが1回あるため、乗り降りや移動回数を少なくしたい方は北九州空港エアポートバス、タクシー、車の3つの移動手段がおすすめです。
Q.小倉駅から北九州空港までの料金は?
小倉駅から北九州空港までの各移動手段の料金は、以下のとおりです。
移動手段 | 北九州空港エアポートバス | 電車(電車+バス) | タクシー | 移動手段 |
料金(大人の片道料金) | 710円(税込) | 800円(税込)(電車+バスの合計) | 一般:約8,500円(税込)乗合:3,980円(税込) | 料金(大人の片道料金) |
Q.北九州空港の国際線の搭乗手続きは何分前までですか?
A.北九州空港の国際線の搭乗手続きは、約40分前までに済ませるのがよいでしょう。また、各航空会社で搭乗手続きの案内時間が違うため、公式サイトにて事前に確認してください。
北九州空港から小倉駅までの移動は料金や時刻表をチェックしておこう
出典:PIXTA
北九州空港から小倉駅間の移動手段は、北九州空港エアポートバス、電車、タクシー、車の4種類あります。移動する時間によっても異なるので、利用する交通手段の時刻表や予約の有無などを確認しておきましょう。