
【名古屋駅周辺】徒歩圏内の観光名所とグルメスポット15選!大人の遊ぶところや面白い場所もピックアップ
名古屋駅周辺には、徒歩圏内に子どもから大人まで楽しめるスポットがたくさん!本記事では、ランチや名古屋めしが楽しめるお店や、暇つぶしにもぴったりなスポットを紹介します。デートや家族旅行にもおすすめの観光スポットもピックアップしているので、役立ててみてください。
名古屋駅から徒歩圏内の観光スポット
出典:PIXTA
名古屋駅から徒歩圏内の観光スポットを10選ご紹介します。子どもが楽しめる場所やデートコースなど、名古屋を満喫できるスポットばかりを厳選。名古屋観光を計画している方は、参考にしてください。
エスカ地下街
出典:PIXTA
「エスカ地下街」は名古屋駅直結の便利な地下街で、観光やショッピングにぴったりのスポットです。お土産店が充実しており、名古屋ならではの特産品や限定商品を購入できます。
「味噌カツ」「ひつまぶし」「味噌煮込みうどん」など、名古屋に来たら外せないグルメも豊富です。テイクアウトも可能で、旅歩きや電車の中でも堪能できます。また、雨の日でも快適に利用できるため、観光の途中に立ち寄るのに最適です。
所在地 | 名古屋市中村区椿町6-9先 |
アクセス | 名古屋駅直結 |
営業時間 | ◆物販店:10:00~20:30◆レストラン 10:00~22:30◆カフェ 7:00~22:30※店舗ごとに異なります |
定休日 | 1月1日、2月 第3木曜日、9月 第2木曜日 |
公式HP | https://www.esca-sc.com/ |
大須商店街
出典:PIXTA
「大須商店街」は、名古屋市中区に広がるエリアで、若宮大通や大須通など4つの通りに囲まれた商業エリアです。鶴舞線「大須観音駅」と名城線「上前津駅」の間に位置し、アクセスも良好。約1,200の店舗(※)が軒を連ね、散策するだけで多彩な楽しみがあります。
古着屋や家電店、食べ歩きグルメが豊富で、アンダーグラウンドな雰囲気と最新トレンドが共存する「ごった煮」の街並みが特徴。唐揚げやたい焼きなどの食べ歩きも楽しめるため、観光の途中に立ち寄るのにぴったりの観光スポットです。
※“大須商店街 公式HP”参照
所在地 | 名古屋市中区大須2丁目〜3丁目付近 |
アクセス | 大須観音駅から徒歩で約8分 |
営業時間 | 店舗により異なる |
定休日 | 店舗により異なる |
公式HP | https://osu.nagoya/ja/ |
大須観音
出典:PIXTA
「大須観音」は、江戸時代初期に徳川家康によって現在の名古屋市中区に移された寺院です。御本尊には、弘法大師作と伝えられる「観世音菩薩」が祀られ、厄除けや家内安全、学業成就など(※)の御利益があるとされています。
大須観音エリアでは、毎月18日と28日に骨董市が開催。渋いものからおもちゃまで、さまざまなアンティークの雑貨が並びます。散歩やデートにもおすすめなので、ぜひ観光コースに加えてみてください。
※“大須観音 公式HP”参照
所在地 | 名古屋市中区大須2-21-47 |
アクセス | 大須観音駅2番出入口からすぐ |
営業時間 | ◆本堂 6:00~19:00◆寺事務所 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
公式HP | https://www.osu-kannon.jp/ |
名古屋市科学館
出典:PIXTA
名古屋市科学館は、子どもから大人まで楽しめる体験型展示が充実した科学館です。「極寒ラボ」では、マイナス30度(※)の極寒世界を体感でき、「竜巻ラボ」では高さ9m(※)に達する空気の渦を間近で観察できます。科学の楽しさを五感で味わえるスポットとして人気です。
また、科学館のプラネタリウムでは、美しい星空の再現や解説が楽しめます。天文学に興味がある方はもちろん、初めての方でも感動を覚える迫力の映像が魅力です。
※一部の体験は定員制です。整理券の配布があります。詳しくはこちらをご覧ください。
※“名古屋市科学館 公式HP”参照
所在地 | 名古屋市中区栄2-17-1(芸術と科学の杜 ・白川公園内) |
アクセス | 伏見駅4 ・5番出口から徒歩で約5分 |
営業時間 | 9:30~17:00(最終入館16:30) |
定休日 | 月曜日、第3金曜日、年末年始、その他※祝日の場合は開館 |
公式HP | http://www.ncsm.city.nagoya.jp/ |
ノリタケの森
出典:PIXTA
「ノリタケの森」は、日本を代表する陶磁器ブランド「ノリタケ」の複合施設です。陶磁器の歴史を学べる博物館や、オリジナル陶器を作れる絵付け体験が人気。ブランドの美しい食器は新生活を迎えるカップルにもおすすめで、結婚祝いとしても選ばれています。
広大な敷地には緑が広がり、カップルのデートスポットとしても人気です。ウェディングフォトの撮影が行われることもあり、ロマンチックな雰囲気が魅力。陶磁器に興味がある方はもちろん、特別な時間を過ごしたい方にもぴったりのスポットです。
所在地 | 名古屋市西区則武新町3-1-36 |
アクセス | 名古屋駅から徒歩約15分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始、その他※施設により異なる |
公式HP | https://www.noritake.co.jp/mori/ |
オアシス21
出典:PIXTA
大きなガラスの大屋根「水の宇宙船」が象徴的な、未来的デザインの複合施設です。ショッピングやグルメが楽しめるスポットとして人気があり、訪れる人を飽きさせません。駅や駐車場直結の施設なので、雨の日の観光にもぴったりです。
冬季には、氷を使わないスケートリンク「豊田合成リンクアイススケート」が登場。新感覚のプラスチックスケート場で、子どもから大人まで気軽に楽しめます。夜にはイルミネーションが施され、ロマンチックな雰囲気が魅力。カップルのデートスポットとしてもおすすめです。
所在地 | 名古屋市東区東桜1-11-1 |
アクセス | 名城線栄駅直結 |
営業時間 | 店舗により異なる |
定休日 | 店舗により異なる |
公式HP | https://www.sakaepark.co.jp/ |
ナナちゃん人形
出典:PIXTA
「ナナちゃん人形」は、高さ6m10cm(※)、重さ600kg(※)の巨大な人形で、地元のシンボルとして親しまれています。
季節やイベントに合わせて衣装が変わるのが特徴で、春には水着姿、夏と冬のセールシーズンには法被姿で登場。交通安全運動や火災予防運動のキャンペーンではたすきを掛け、街全体を盛り上げる存在です。
ファッションの変化を楽しみに訪れる人も多く、観光客や地元民にとっての人気撮影スポットになっています。[メンズ館]1階エントランス前に立っているので、名古屋駅周辺を訪れた際はぜひチェックしてみてください。
※“名鉄百貨店 公式HP”参照
所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店本店 メンズ館前 |
アクセス | 名古屋駅すぐ |
営業時間 | 24時 |
定休日 | ー |
公式HP | https://www.meieki.com/ |
中部電力 MIRAI TOWER
出典:PIXTA
中部電力 MIRAI TOWERは、名古屋市中心部にそびえるランドマークです。「スカイデッキ MIRAI360」は地上90m(※)の屋内展望台で、天井や床に映り込む景色が特徴。夜には日本夜景遺産(※)にも認定された美しい眺望が楽しめます。
さらに、地上100m(※)の「スカイバルコニー」は窓のない屋外展望エリア。風を感じながら、開放的な景色を楽しめます。カフェやショップも併設され、昼も夜も多彩な魅力を持つ名古屋のシンボルです。
所在地 | 名古屋市中区錦3-6-15先 |
アクセス | 栄駅から徒歩で約3分 |
営業時間 | ◆平日 ・日曜日 10:00~21:00(最終入場20:40)◆土曜日 10:00~21:40(最終入場21:40) |
定休日 | なし※メンテナンス休館あり |
公式HP | https://www.nagoya-tv-tower.co.jp/ |
トヨタ産業技術記念館
出典:PIXTA
「トヨタ産業技術記念館」は、トヨタグループの歴史と技術革新を学べる施設です。「繊維機械館」では、豊田佐吉が発明した自動織機の実演や、手動織機から最新技術までの進化を楽しめます。「自動車館」では、エンジンの仕組みや車両製造の工程を間近で観察でき、迫力ある展示が魅力です。
動く機械の音や実演を間近で体験できるため、大人も子どもも夢中になれる内容です。ものづくりの面白さを体感できる観光スポットとして注目されています。
所在地 | 名古屋市西区則武新町4-1-35 |
アクセス | 栄生駅から徒歩で約3分 |
営業時間 | 9:30~17:00(最終入場16:30) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
公式HP | https://www.tcmit.org/ |
柳橋中央市場
出典:PIXTA
「柳橋中央市場(マルナカ食品センター)」は、名古屋駅近くに広がる約4,000坪(※)の敷地に約300店舗(※)が集まる国内最大級の民間中央市場です。
明治後期に誕生(※)し、長い歴史を持つ市場として知られています。知多半島や伊勢湾で水揚げされた新鮮な魚介類をはじめ、全国や海外から集まる多彩な食材が揃っています。
市場内では寿司や海鮮丼など、新鮮な食材を使った料理をその場で味わえるのも魅力。観光客には食べ歩きはもちろん、活気ある市場の雰囲気を見て回るだけでも楽しめます。
地元の人々が通う「名古屋の台所」を訪れて、食の文化に触れてみてください。
※“柳橋中央市場 公式HP”参照
所在地 | 名古屋市中村区名駅4-15-2 |
アクセス | 国際センター駅から徒歩約3分 |
営業時間 | 4:00~10:00※店舗ごとに異なります。 |
定休日 | 日曜 ・祝祭日 ・その他 |
公式HP | https://www.marunaka-center.co.jp/index.php |
名古屋駅から徒歩圏内のグルメスポット
出典:PIXTA
名古屋駅から徒歩県内のグルメスポットを5選ご紹介します。ランチやディナーにぴったりのグルメスポットを厳選しているので、ぜひ参考にしてください。
あつた蓬莱軒 松坂屋店
出典:PIXTA
※画像はイメージです。
1873年(明治6年)創業(※)の「あつた蓬莱軒」は、「ひつまぶし」の発祥店(※)として名高い老舗うなぎ店です。松坂屋店は名古屋の中心地「栄」に位置し、観光や買い物の合間にも立ち寄りやすい便利なロケーションにあります。
名物「ひつまぶし」は、備長炭でじっくり焼き上げることで外は香ばしく、中はふっくらとした仕上がりを実現。特製のたれがうなぎの風味をさらに引き立てています。長い歴史に裏打ちされた伝統の味を楽しめるグルメスポットです。
※“あつた蓬莱軒 公式HP”参照
所在地 | 名古屋市中区栄3-30-8 松坂屋名古屋店南館10F |
アクセス | 矢場町駅から徒歩約2分 |
営業時間 | ◆平日 11:00~14:30L.O、16:30~20:30L.O◆土日 11:00~20:30L.O |
定休日 | 火曜日(祝日は営業)、その他 |
公式HP | https://www.houraiken.com/matsuzakaya/ |
矢場とん 名古屋駅名鉄店
出典:PIXTA
※画像はイメージです。
「矢場とん」は、1947(昭和22年)年創業(※1)の老舗で、名古屋名物 ・味噌カツを代表する名店です。名鉄店は名古屋駅直結で、観光途中にも立ち寄りやすい便利な場所にあります。
名物の「わらじとんかつ」は、カツ2枚分(※2)の大きさを誇る迫力満点のメニュー。特製の甘辛い味噌だれがたっぷりかかり、香ばしい衣と絶妙に絡み合います。「極上リブ鉄板とんかつ」も人気で、ジュージューと音を立てながら提供されるアツアツのカツを楽しめます。
※1“矢場とん 公式HP”参照
※2“矢場とん 公式HP”参照
所在地 | 名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店本館9階 |
アクセス | 名古屋駅直結 |
営業時間 | 11:00~22:00(L.O.21:00) |
定休日 | 元日のみ |
公式HP | https://www.yabaton.com/ |
まるや 本店 名駅店
出典:PIXTA
※画像はイメージです。
「まるや本店 名駅店」は、名古屋を代表するひつまぶし専門店のひとつで、GEMS名駅3丁目5階にあります。炭火で丁寧に焼き上げた鰻は、表面が香ばしくパリッと仕上がり、ふっくらとした柔らかな身が特徴。たまり醤油をベースにした伝統のタレが絡み合い、奥深い味わいを楽しめます。
店内は明るい和モダンな空間で、カウンター席も完備。一人旅でも気兼ねなく本格的なひつまぶしを味わえます。お持ち帰り用のひつまぶし弁当やギフト商品も充実しており、自分用にもお土産にもおすすめです。
所在地 | 名古屋市中村区名駅3-18-19 GEMS名駅三丁目 5F |
アクセス | 名古屋駅地下ユニモール10番出口から徒歩約3分 |
営業時間 | 11:00~23:00(L.O.22:00) |
定休日 | なし |
公式HP | https://www.maruya-honten.com/shop/nagoya-meieki3rdst/ |
鳥開総本家
出典:PIXTA
※画像はイメージです。
「鳥開総本家 名駅西口店」は、名古屋コーチンを使用した料理が楽しめる専門店です。地元の食材にこだわった手羽先や親子丼、焼き鳥など、幅広いメニューが揃っています。
看板メニューの「名古屋コーチン親子丼」は、弾力のある鶏肉と濃厚な卵が特徴で、観光客だけでなく地元の人にも愛されるメニューです。特製のタレで仕上げた手羽先は、香ばしい風味が楽しめます。
所在地 | 名古屋市中村区則武1-7-15 |
アクセス | 名古屋駅から徒歩約7分 |
営業時間 | ◆月~木 ・祝日 17:00~23:00(L.O.22:00)◆金 ・土 ・祝前 17:00~0:00(L.O.23:00) |
定休日 | 日曜日、その他※3連休中の日曜日は営業 |
公式HP | https://torikai-meieki-nishi.com/ |
世界の山ちゃん
出典:PIXTA
※画像はイメージです。
「世界の山ちゃん」は、名古屋発祥の手羽先専門店で、全国に82店舗を展開する人気チェーンです。名古屋を代表する味として地元だけでなく、多くの観光客に愛されています。
看板メニューの「幻の手羽先」は、ピリ辛の味付けと香り高いコショウが特徴。特製スパイスが効いたクセになる味わいで、コショウの量を調整して好みに合わせることも可能です。また、えび天むすやみそ串カツなど、名古屋グルメの定番メニューも味わえます。
※“世界の山ちゃん 公式HP”参照
名古屋駅周辺観光をお得に楽しむなら定額宿泊サービス「TsugiTsugi」がおすすめ!

名古屋観光を楽しむなら 『TsugiTsugi 』がおすすめ。TsugiTsugiとは、全国300施設以上の宿泊先から選んで泊まれる、東急グループが運営する月額定額制の宿泊サービスです(※)。
プランは希望する泊数に応じて選べ、使わなかった泊数は翌月以降に繰り越しが可能。同伴者1名まで無料で宿泊でき、未就学児は添い寝無料(※2)です。
※1:“TsugiTsugi 公式HP”参照
※2:一部施設においては添い寝無料対象外
例えば、夫婦2名未就学児の子ども2名でホテルに宿泊した場合、かかる費用は契約プランのみ。つまり 『えらべる5 』(月55,800円/5泊)を契約している方は、家族4名で宿泊しても1泊の宿泊代は破格の11,160円となります。※宿泊ホテルにより追加料金が発生する場合があります。
TsugiTsugiでは、名古屋周辺の観光スポットにアクセスの良い宿泊施設が豊富に紹介されています。コストを抑えた金沢旅行を計画している方は、ぜひTsugiTsugiを検討してみてください。
えらべるプラン~ 余った泊数も翌月以降に繰り越し可能 ~ | まいにちプラン | |||
宿泊数 | 2泊/30日間※3ヶ月以上の継続利用が必要 | 5泊/30日間 | 14泊/30日間 | 30泊/30日間 |
宿泊可能な曜日 | 日〜木 2泊 | 日〜木 5泊 | 日〜木 10泊制限なし 4泊 | 制限なし |
宿泊対象施設 | 全国200施設以上から毎日選び放題 | |||
同伴者 | 同伴者1名無料・事前登録不要 | |||
ご利用料金 | 23,980円(税込) | 55,800円(税込) | 157,800円(税込) | 299,800円(税込) |
※プランの詳細はこちら
西鉄ホテルクルーム名古屋
「西鉄ホテルクルーム名古屋」は、「寛ぎ」と「喜び」をコンセプトに、我が家のような温もりを大切にするホテルです。ホテル最上階にある大浴場には、半露天風呂を完備。足を延ばして入れる「寝湯」もあり、のんびりとした時間を過ごせます。
ダイソン社製のドライヤーやクレンジングオイルなど、女性が喜ぶアメニティが充実しているので、女子旅や家族連れにおすすめです。
所在地 | 名古屋市中区錦3-4-3 |
アクセス | 久屋大通駅4番出口から徒歩で約1分 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00/11:00 |
公式サイト | https://nnr-h.com/croom/nagoya/ |
名古屋東急ホテル
「名古屋東急ホテル」は、ヨーロピアンな雰囲気が漂う上品な空間が特徴のホテルです。地下鉄栄駅12番出口から徒歩約5分とアクセスも良好で、観光の拠点としても利用できます。
TsugiTsugiからの宿泊者には優待特典として、アーリーチェックインやレイトチェックアウトの適用が可能です。朝をゆっくり過ごしたい方や、チェックアウト後の混雑を回避したい方に向いています。
所在地 | 名古屋市中区栄4-6-8 |
アクセス | 栄駅12番出口から徒歩約5分 |
チェックイン/チェックアウト | 14:00/14:00アーリーチェックイン・レイトチェックアウト適用 |
公式サイト | https://www.tokyuhotels.co.jp/nagoya-h/index.html |
名古屋駅周辺観光でよくある質問
出典:PIXTA
名古屋駅周辺の観光でよくある質問をまとめました。名古屋観光を計画している方は、ぜひ参考にしてください。
名古屋に行ったらどこに行くべき?
名古屋観光でまず訪れたいのが「名古屋城」。金のシャチホコが輝く天守閣や復元された本丸御殿は、歴史好きだけでなく、多くの観光客を魅了しています。
「大須商店街」で食べ歩きを楽しむのもおすすめ。活気ある雰囲気の中、名古屋らしい味やユニークなお店を見つけられます。
名古屋駅周辺で大人が遊ぶところは?
名古屋駅周辺では、大人が楽しめるスポットとして「ノリタケの森」がおすすめです。陶磁器の歴史を学べる博物館や絵付け体験があり、美しい庭園で穏やかな時間を過ごせます。
また、「中部電力 MIRAI TOWER」では、展望台からの夜景が楽しめ、ロマンチックな雰囲気が大人コースに人気です。
食事には「エスカ地下街」がおすすめ。味噌カツやひつまぶし、手羽先など、名古屋ならではのグルメをじっくりと堪能できます。
名古屋駅周辺で子ども連れに人気の観光スポットは?
名古屋駅周辺では、「名古屋市科学館」が子ども連れに人気の観光スポットです。極寒ラボや竜巻ラボなど、科学の面白さを体験できる展示が充実しています。
冬季限定で楽しめる「オアシス21」の「豊田合成リンク」もおすすめです。氷を使わないプラスチックパネルのスケートリンクで、氷のような不安定さもなく濡れずに楽しく遊べます。
名古屋駅周辺には面白い観光地やおいしいグルメが盛りだくさん!
出典:PIXTA
本記事では、親子で遊べるところや大人のデートにぴったりな場所、さらに名古屋を訪れたら一度は食べてほしい地元グルメまで、幅広く紹介しました。観光やグルメが充実した名古屋駅周辺は、家族連れやカップル、さらには一人旅でも楽しめる魅力が満載です。名古屋ならではの楽しいひとときをお過ごしください!