
都内のホテルでワーケーションしよう! 東京出張の際にホテルでのテレワークに必要な環境とは? ビジネスにも観光にも最適! 東京都内のワーケーションにぴったり! 全国泊まり放題サブスク“TsugiTsugi”|貸しオフィスが周辺にある環境もご紹介
東京都内でのワーケーションを検討されている方に、ワーケーションならではのポイントや条件、またさまざまなホテルに全国泊まり放題のTsugiTsugiをご紹介します!
ワーケーションで実践するのが休暇を楽しみつつ仕事すること。これってテレワーク? リモートワーク? 言葉の意味に違いはあるの?
ワーケーションで仕事をしてみたい! という方は、パソコンを持って会社の外で仕事をすることをなんと呼んでいますか? テレワーク? リモートワーク?
テレワークとリモートワークって意味に違いがあるのでしょうか。
「テレワーク」とは、情報通信技術、通称ICT( Information and Communication Technology)を活用し、場所や時間にとらわれない働き方のことを総称しています。テレワークという言葉自体は、70年代にアメリカで生まれた言葉なのだそうです。
自宅を利用して働く「在宅勤務」、新幹線やカフェでモバイルPCで仕事をする「モバイルワーク」、共有のオフィスやスペースを活用する「サテライトオフィス」「コワーキングスペース」、そして休暇を楽しみつつ仕事もこなす「ワーケーション」も、テレワークの中に含まれるそうです。
※一般社団法人日本テレワーク協会より https://japan-telework.or.jp/
対して、「リモートワーク」とはオフィスから離れたRemote(リモート=遠隔)で働く勤務形態の総称で、IT企業やベンチャーの間で近年生まれた造語ですが、リモートワークの語彙には明確な定義がないようです。

日本では、「テレワーク」は国や自治体が意味を定義づけて公的に使用しているワードですが、「リモートワーク」はネット利用の普及に伴って近年になって一般人の中で生まれたワードということです。
どちらもオフィスの外で働く・勤務するという意味合いでは同じように使えるので、ワーケーションで仕事をする場合も、テレワーク・リモートワークともに、厳密に分けずに使用してよさそうですね。
東京都内でワーケーションしやすい環境とは?アクセスの良さ・ホテルの設備・周辺環境がポイント!

さて、東京都内でのワーケーションはどんな滞在を想像するでしょうか。仕事で出張のために都内に宿泊する方なら、取引先の駅に近いなど立地の良さと、テレワークしやすい設備・環境が必須ですよね。
パソコンを置いて仕事をするのに十分なスペースが客室内にあることや、Wi-Fiが完備されていること。
都内のあちこちに移動が必須な方は、目的に合わせて今日はこの街、明日はこの街と滞在先を変えられたらいいですね。
また、ひとつのホテルに長期滞在する場合はホテルに温泉大浴場があったらいいなとか、客室内に洗濯乾燥機や電子レンジがあったらいいなとか、滞在しやすい設備もポイントになります。
東京での街歩きや観光も楽しみつつ仕事もする方は、特に主要駅へのアクセスやホテルの周辺環境が気になると思います。立地の良さ、アクセスの良さは大きな必須条件ですね。
さらに、ホテル周辺には何か必要なものをサッと購入できるコンビニがあるかどうか? また、食事やPC作業をさくっとこなせるカフェもあるといいですよね。
泊まり放題・定額制で都内のいろいろなホテルに泊まりたい! 立地やアクセスの良く、テレワークがしやすい貸しオフィススペースも近隣にあると嬉しい
東京都内で色々なホテルを巡りながら、宿泊・ワーケーションを楽しもう!
この機会に定額制泊まり放題サブスクを利用してみませんか?
東急株式会社の運営する新サービス“TsugiTsugi(ツギツギ)”は、全国北海道から沖縄まで181施設(2023年2月現在)から選べて、いつでもどこでも何泊でも自由自在に旅のプランが立てられる、ワーケーションにもぴったりの宿泊サービスです!

TsugiTsugiの都内の提携施設は、駅から近いなどの立地の良さと、テレワークがしやすい設備・周辺環境も充実しています!
また、TsugiTsugiなら提携サービスにOFFICE PASS(オフィスパス)やカラオケ館もあり、ホテルの部屋では集中できない・オンライン会議がしにくいといった場合に「貸しオフィススペース」として利用できます。
※「OFFICE PASS」とは日本経済新聞社が運営するシェアオフィスサービスで、TsugiTsugiと提携しています。

全国泊まり放題サブスク“TsugiTsugi”で東京都内のホテルに宿泊! あの街、この街のホテルでワーケーション体験を

TsugiTsugiで泊まれる東京都内のホテルをいくつか下記にご紹介します!
首都圏ではTsugiTsugi対象施設が全部で45施設(2023年1月現在)あり、東急ホテルズ系列の施設はもちろん、ドーミーインや共立リゾート系列の施設なども利用可能です。
都内での目的地や用途に合わせて選ぶこともできますし、気分でホテルを変えて宿泊することもできるので、憧れの「都会でホテル暮らし」をお試し気分で体験できるのも魅力!
ぜひここに挙げた施設以外にも魅力のあるホテルがたくさん揃っていますので、公式サイトで都内のTsugiTsugi対象施設をチェックしてみてくださいね。
そんなワーケーションのスタイルですが、「休暇を楽しむ合間に仕事もする」休暇メインであったり、「仕事をメインにしながら、観光地や地元の料理などでリフレッシュする」仕事メインであったり、さまざまなスタイルに合わせてワーケーションの魅力を味わうことができます。実践したいワーケーションのスタイルが決まれば、施設や最適な設備、どこでワーケーションをするかなども見えてきますね。 ここでワーケーションのさまざまなスタイルをご紹介しましょう

駅に直結する絶好のロケーションは交通アクセスに優れ、
都心の行動拠点としては最適!

銀座駅徒歩3分!洗濯乾燥機や電子レンジも室内に完備で
長期滞在もしやすい施設

池袋で温泉が楽しめる施設。
ドーミーインならではの夜鳴きそばも!

2022年10月開業。開放的なアトリウム空間が広がるラウンジ

浅草の風情感じられる全館畳敷きの和風のお宿。
広い大浴場でゆったり

東京ベイを見下ろす眺望大浴場やインフィニティプールが人気
東京都内でのワーケーションはTsugiTsugiで!憧れの街でホテル暮らしを楽しもう
いかがでしたでしょうか。都内でのワーケーションのポイントは立地やアクセスの良さ、そしてホテル設備と、周辺の施設の充実度。自分に合った最高のワーケーション環境でホテルステイを楽しみたいですね! いろいろなホテルに泊まって、お気に入りのワーケーション用施設を見つけたい! 憧れの街でホテル暮らしを体験できるのはワーケーションならではです。 東京都内でワーケーションをするなら、ぜひ東急の全国泊まり放題サブスクTsugiTsugi(ツギツギ)をご利用くださいね。

都会を感じながらのワーケーション
