【2025】札幌と小樽をたっぷり観光!2泊3日で満喫するモデルコースを紹介;

【2025】札幌と小樽をたっぷり観光!2泊3日で満喫するモデルコースを紹介

2025.02.07 エリア

札幌と小樽は北海道の人気観光エリア。札幌では都会的な観光スポットやグルメが楽しめ、小樽では歴史情緒あふれる街並みと美しい海景色を満喫できます。本記事は、2泊3日で札幌と小樽を効率よく観光し、北海道らしい自然やグルメを堪能するモデルコースを紹介します!

【1日目:札幌市内を満喫】

出典:PIXTA

北海道旅行1日目は札幌市内を巡りましょう。札幌のランドマーク、さっぽろテレビ塔や札幌市時計台など、魅力的な観光スポットを中心にピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。

朝:さっぽろテレビ塔

出典:PIXTA

札幌観光は『さっぽろテレビ塔』からスタート。『さっぽろテレビ塔』は、札幌を象徴する観光スポットです。高さ約90.38mのところにある展望台からは、札幌の街並みを一望できます。

スカイラウンジやグルメコート、スーベニアショップなどもあるので、ゆったり過ごせるのもうれしいポイント。夜間はライトアップも楽しめます。

さっぽろテレビ塔の基本情報

住所:北海道札幌市中央区大通西1丁目アクセス:JR札幌駅から徒歩約15分営業時間:9:00~22:00定休日:不定休駐車場:なし公式HP:さっぽろテレビ塔

午前:大通公園

出典:PIXTA

さっぽろテレビ塔がある『大通公園』にも見どころが満載です。公園内は5つのエリアは、「花」「つどい」「フロンティア」「オアシス」「交流」のテーマに分けられており、子どもから大人まで楽しめる作りになっています。

春は「さっぽろライラックまつり」、夏は「YOSAKOIソーラン祭り」など、季節に応じたイベントが開催されるので、ぜひチェックしてみてください。

大通公園の基本情報

住所:北海道札幌市中央区大通西1〜12丁目アクセス:地下鉄大通駅直結営業時間:24時間定休日:なし駐車場:あり公式HP:大通公園

昼:札幌市時計台

出典:PIXTA

続いて、大通公園から徒歩2分のところにある『札幌市時計台』を目指しましょう。『札幌市時計台』は、現存する日本最古の時計塔で国の重要文化財にも指定(※)されています。

こちらでは、クラーク博士像や時計塔にまつわる資料や展示が見学可能。北海道の歴史に思いを馳せてみてください。

※“札幌市時計台 公式HP”参照

札幌市時計台の基本情報

住所:北海道札幌市中央区北1条西2丁目アクセス:JR札幌駅から徒歩約10分営業時間:8:45〜17:10定休日:1月1日〜3日駐車場:なし公式HP:札幌市時計台

午後:北海道立近代美術館

出典:PIXTA

続いてはタクシーに乗り、『北海道立近代美術館』を目指しましょう。『北海道立近代美術館』には国内外の画家、作家の作品が多数所蔵されています。

常設展のほか、イベントや特別展も開催されていていつ訪れても新鮮な気分を味わえるのもうれしいポイント。幼児室や授乳室もあり、子ども連れでも気軽に訪れられます。

北海道立近代美術館の基本情報

住所:北海道札幌市中央区北1条西17丁目アクセス:地下鉄西18丁目駅から徒歩約5分営業時間:9:30〜17:00定休日:月曜日(月曜日が祝日または振替休日のときは開館、翌火曜日は休館)、年末年始駐車場:なし公式HP:北海道立近代美術館

夕方:すすきのでジンギスカン

出典:PIXTA

※画像はイメージです。

夕方は、『すすきの』まで足を伸ばして北海道のご当地グルメ「ジンギスカン」を食べましょう。ジンギスカンとは、羊肉と野菜を専用の鍋で食べるご当地グルメのことを指します。

羊肉の独特の風味と甘辛いタレがマッチした味わいは、病みつきになること間違いなし。ぜひ北海道ならではのグルメを楽しんでみてください。

すすきのの基本情報

住所:北海道札幌市中央区公式HP:すすきの

【2日目:小樽の歴史と風景を堪能】

出典:PIXTA

北海道旅行2日目は、美しい運河で知られる小樽観光を楽しみましょう。小樽運河や小樽オルゴール堂、スイーツが買えるショップも紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

朝:小樽運河

出典:PIXTA

『小樽運河』は、小樽のシンボルとして知られているスポットです。全長1,140m(※)の運河を囲むように石造倉庫や歴史的建造物が立ち並んでいます。

徒歩で散策するのはもちろん、クルージングが楽しめるのも魅力のひとつ。日没後にはガス灯が灯り、幻想的な景観が満喫できます。

※“小樽観光協会 公式HP”参照

小樽運河の基本情報

住所:北海道小樽市港町アクセス:JR小樽駅から徒歩約10分公式HP:小樽運河

午前:小樽オルゴール堂 本館

出典:PIXTA

小樽運河からタクシーに乗車し、約5分のところにあるのが『小樽オルゴール堂 本館』です。3階建ての店内にはさまざまなオルゴールがそろっています。

店内のオルゴールはショッピングも可能。また、手作りのオルゴールが制作できるDIYコーナーもあります。

小樽オルゴール堂 本館の基本情報

住所:北海道小樽市住吉町4番1号アクセス:JR小樽駅から車で約10分営業時間:9:00〜18:00定休日:なし駐車場:なし公式HP:小樽オルゴール堂 本館

昼:ルタオ本店

出典:PIXTA

小樽オルゴール堂 本館から徒歩約1分のところに『ルタオ本店』があります。『ルタオ本店』は、ケーキやクッキー、チョコレートなどを販売する洋菓子店です。

中でも人気なのが「ドゥーブルフロマージュ」。濃厚な味わいかつとろけるような口どけは、お土産にもぴったりです。

小樽オルゴール堂 本館の基本情報

住所:北海道小樽市堺町7番16号アクセス:JR南小樽駅から徒歩約5分営業時間:9:00〜18:00定休日:なし駐車場:あり公式HP:ルタオ本店

午後:北一硝子

出典:PIXTA

※画像はイメージです。

午後は『北一硝子』でガラス制作体験に挑戦してみましょう。製作体験工房では「サンドブラスト体験」と「とんぼ玉アレンジメント体験」ができます。

スタッフが丁寧に指導してくれるので、初めての方や子どもも楽しめること間違いなし。小樽旅行の思い出に、素敵な作品を作ってみましょう。

北一硝子の基本情報

住所:北海道小樽市堺町7-8アクセス:JR南小樽駅から徒歩約5分営業時間:9:45~17:00定休日:なし駐車場:あり公式HP:北一硝子

夕方:小樽運河沿いの寿司屋「伊勢鮨」で海の幸を堪能

出典:PIXTA

※画像はイメージです。

夕方は小樽運河沿い寿司屋『伊勢鮨』を訪れましょう。『伊勢鮨』では、北海道の海の幸を堪能できます。

コースのほか、お刺身やのり巻、一品料理などがそろっているのもうれしいポイント。店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりと過ごせます。

伊勢鮨の基本情報

住所:北海道小樽市稲穂3-15-3アクセス:JR南小樽駅から徒歩約5分営業時間:[昼] 11:00~15:00[夜]16:30~19:00定休日:毎週水曜日、第一第二火曜日駐車場:なし公式HP:伊勢鮨

【3日目:札幌でゆったり観光】

出典:PIXTA

北海道旅行3日目は、再び札幌へ戻りゆったりと観光を楽しみましょう。円山動物園や北海道神宮など、人気スポットから穴場スポットまで紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

朝:札幌場外市場

出典:PIXTA

3日目の朝は『札幌場外市場』からスタート。『札幌場外市場』には食堂が多数あり、お刺身や海鮮丼、ポークカレー、ラーメンなどが食べられます。

また、海産物や精肉、お菓子などの購入も可能。配送サービスもあるので、お土産を購入するのにもぴったりです。

札幌場外市場の基本情報

住所:札幌市中央区北11条西21丁目1番7号214アクセス:JR札幌駅から車で約10分営業時間:6:00〜17:00定休日:なし駐車場:なし公式HP:札幌場外市場

午前:円山動物園

出典:PIXTA

札幌場外市場からタクシーで約10分のところにあるのが『円山動物園』です。こちらでは、アジアゾウやオランウータン、ホッキョクグマ、ユキヒョウ、レッサーパンダなどさまざまな動物たちがお出迎えしてくれます。

また、羊やウサギなどとのふれあいコーナーも充実。ぜひかわいい動物たちと触れ合ってみてください。

円山動物園の基本情報

住所:北海道札幌市中央区宮ヶ丘3番地1アクセス:JR札幌駅から車で約10分営業時間:[夏期]9:30〜16:30 [冬季]9:30〜16:00 定休日:毎月第2・第4水曜日、4月の第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日、11月の第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日、12月29日~31日駐車場:あり公式HP:円山動物園

昼:中国料理 布袋 本店

出典:PIXTA

※画像はイメージです。

お昼は『中国料理 布袋 本店』でランチを楽しみましょう。『中国料理 布袋 本店』では「ザンギ」「マーボー麺」などのメニューが食べられます。

メニューはどれもボリューム感たっぷりで満足すること間違いなし。イートインはもちろん、テイクアウトも可能です。

中国料理 布袋 本店の基本情報

住所:北海道札幌市中央区南一条西9丁目1-3アクセス:地下鉄西11丁目駅から徒歩約5分営業時間:[昼]11:00〜14:30 [夜]17:00~21:00定休日:不定休駐車場:なし公式HP:中国料理 布袋 本店

午後:北海道神宮

出典:PIXTA

『北海道神宮』は、円山公園に隣接する神社です。大国魂神(おおくにたまのかみ)と大那牟遅神(おおなむちのみこと)、少彦名神(​​すくなびこなのかみ)、明治天皇が祀られています。

例年6月には「札幌まつり」が開催されることでも有名。お祭りに参加する際は、神輿と山車は必見です。

北海道神宮の基本情報

住所:北海道札幌市中央区宮ケ丘474アクセス:地下鉄円山公園駅から徒歩約15分営業時間:7:00〜17:00定休日:不定休駐車場:あり公式HP:北海道神宮

夕方: JRタワー展望室 T38

出典:PIXTA

北海道旅行の締めくくりに『JRタワー展望室 T38』を訪れましょう。『JRタワー展望室 T38』からは、札幌の街並みが一望できます。

南回廊にある 「T’ CAFE」では、コーヒーやアルコールなどのドリンクを楽しむことも可能。夜景を見ながら、素敵な時間を過ごしてみてください。

JRタワー展望室 T38の基本情報

住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5アクセス:札幌駅(札幌ステラプレイスセンター)直結営業時間:10:00〜22:00(最終入場21:30)定休日:不定休駐車場:あり公式HP:JRタワー展望室 T38T’ CAFE

札幌と小樽観光の拠点にホテルを探すなら「TsugiTsugi」がおすすめ!

札幌や小樽を観光するなら定額宿泊サービス「TsugiTsugi」を利用することがおすすめ。全国200以上の施設に1泊単位で自由に宿泊可能で、観光からビジネスまでさまざまなシーンで利用できます。

さらに、余った泊数は翌月以降に繰り越しも可能。同伴者1名も無料で利用できるので、ぜひお得にホテルを予約してみてください。

TsugiTsugiの料金プラン

えらべるプラン~ 余った泊数も翌月以降に繰り越し可能 ~まいにちプラン
宿泊数2泊/30日間※3ヶ月以上の継続利用が必要5泊/30日間14泊/30日間30泊/30日間
宿泊可能な曜日日〜木 2泊日〜木 5泊日〜木 10泊制限なし 4泊制限なし
宿泊対象施設全国200施設以上から毎日選び放題
同伴者同伴者1名無料・事前登録不要
利用料金23,980円(税込)55,800円(税込)157,800円(税込)299,800円(税込)

詳細はこちら

トラベロッジ札幌すすきの

『トラベロッジ札幌すすきの』は、観光やビジネスの拠点として便利なすすきのにあるホテルです。ツインルームからクイーンルームまでさまざまな客室がそろっています。

館内にはレストランやコインランドリーもあり、長期滞在にもぴったり。コワーキングスペースが完備されているのもうれしいポイントです。

トラベロッジ札幌すすきのの基本情報

住所:北海道札幌市中央区南6条西5丁目12-1アクセス:札幌駅から車で約7分チェックイン/チェックアウト:15:00/10:00駐車場:なし

からくさホテル札幌

『からくさホテル札幌』は、大通公園のほど近くに位置するホテルです。館内には温泉があり、疲れた体をリフレッシュすることができます。

朝食は刺身やカレーなど全60種類のブッフェメニューが楽しめるのもうれしいポイント。ランチやディナーも食べられるので、忙しい方にもぴったりです。

からくさホテル札幌の基本情報

住所:北海道札幌市中央区南三条西5-24 アクセス:地下鉄すすきの駅から徒歩約5分チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00駐車場:からくさホテル札幌

札幌東急REIホテル

『札幌東急REIホテル』は、地下鉄南北線すすきの駅から徒歩約1分のところにあるホテルです。すすきのの中心部にあり、観光スポットへのアクセスもスムーズに行えます。

レストランでは朝食と昼食を食べることが可能。宿泊者専用ラウンジや売店、ウォーターサーバーがそろっているのもうれしいポイントです。

札幌東急REIホテルの基本情報

住所:北海道札幌市中央区南4条西5-1アクセス:地下鉄すすきの駅から徒歩約1分チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00駐車場:札幌東急REIホテル

札幌・小樽観光についてよくある質問

ここでは、札幌・小樽観光についてよくある質問とその答えを紹介します。札幌・小樽観光を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

Q. 車なしで札幌と小樽の観光を楽しめるコースは?

車なしで札幌と小樽の観光を楽しむのなら、定番の観光スポットを中心に巡るのがおすすめです。以下のコースを参考にしてみてください。

【札幌】さっぽろテレビ塔↓(徒歩約1分)
大通公園↓(徒歩約2分)
札幌市時計台
【小樽】小樽運河↓(タクシーで約5分)
小樽オルゴール堂↓(徒歩約1分)
ルタオ 本店

Q. 札幌と小樽の冬の平均気温は?

札幌と小樽の冬の平均気温は、2.6〜2.7℃程度です。1〜2月の特に寒い日には-8℃を超えることもあります。

そのため、冬に北海道を訪れる際はコートやマフラー、手袋など防寒アイテムをしっかり準備しましょう。

札幌と小樽の旅行プランを計画して観光を満喫しよう

出典:PIXTA

本記事では、2泊3日で札幌と小樽を効率よく観光するモデルコースを紹介しました。札幌や小樽には、人気の観光スポットやグルメが多数あります。本記事を参考に札幌と小樽の旅行プランを計画して観光を満喫してください。

ご好評につきプランの申し込み受け付けは終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。