
浅草周辺観光ならここ!1日観光コースとおすすめスポット情報まとめ
「せっかく浅草に行くなら周辺エリアも観光したい」「空いた時間にも観光を楽しみたい」と思っている方は必見!浅草周辺には、東京スカイツリーや上野動物園など、魅力的な観光スポットがたくさんあります。本記事では、王道の浅草の1日観光コースと、浅草周辺のおすすめ観光スポット、グルメ情報を徹底解説!浅草と周辺エリアの観光スポットを組み合わせて、旅行をさらに充実させましょう!
浅草デビューにおすすめ!浅草周辺1日観光コース
出典:PIXTA
浅草デビューの方が1日中楽しめる、おすすめ観光コースをご紹介します。浅草周辺には観光スポットやグルメを楽しめる場所が豊富にそろっており、浅草ビューの方でも観光しやすいエリアです。
自分のお気に入りのスポットを見つけて、浅草周辺の観光コースを計画してみましょう。
浅草寺
出典:PIXTA
浅草といえば、赤い大提灯の「雷門」と「浅草寺」を思い浮かべる方も多いでしょう。国内外から多くの観光客が訪れる定番観光スポットで、インスタ映えする景観も魅力のひとつ。浅草駅から徒歩約5分の場所にあり、観光の拠点にもぴったりです。
日没後から23時頃まで本堂や五重塔、雷門がライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。昼と夜で異なる表情を楽しめるため、時間に余裕があればぜひ両方訪れてみてください。
所在地 | 東京都台東区浅草2-3-1 |
営業時間 | 自由参拝 ※本堂開堂時間 6:00~17:00(10月~3月は6:30~) |
料金 | 無料 |
アクセス | 東武スカイツリーライン 浅草駅より徒歩5分 |
公式サイト | https://www.senso-ji.jp/ |
仲見世通り
出典:PIXTA
浅草寺から雷門までの参道に位置する「仲見世通り」は、87件の店舗が約250m(※)の通り沿いに軒を連ねるショッピング・グルメスポットです。食べ歩きのスポットとしても人気があり、和スイーツや揚げまんじゅう、せんべいなどを味わえます。
電柱が地中に埋設され、すっきりとした景観の通りで、レトロな商店街の雰囲気がインスタ映えするとして女子旅にも人気です。浅草ならではのお土産も豊富に揃い、歩くだけでも楽しめます。
※“仲見世 公式HP”参照
所在地 | 東京都台東区浅草 |
営業時間 | 店舗により異なる |
料金 | ◆「浅草きびだんご あづま」できたて きびだんご 5本入り350円(税込) ◆「舟和 仲見世1号店」芋ようかん 5本詰 864円(税込) |
アクセス | 東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武伊勢崎線 浅草駅から徒歩約3分 |
公式サイト | http://www.asakusa-nakamise.jp/ |
浅草神社
出典:PIXTA
浅草寺のすぐ隣にある「浅草神社」は、三社祭(※1)で知られる歴史ある神社です。徳川家光によって建てられた(※2)社殿は、江戸時代から続く貴重な文化財として現存しています。
本殿は江戸時代からの歴史を持ち、国指定重要文化財にも指定(※2)。浅草寺とは異なる静かな雰囲気が魅力で、大人が楽しめる観光スポットとして人気を集めています。境内には良縁や夫婦和合、恋愛成就のご利益があるとされる「夫婦狛犬(※2)」もあり、女子旅にも人気です。
※1“浅草神社 公式HP”参照
※2“浅草神社 公式HP”参照
所在地 | 東京都台東区浅草2-3-1 |
営業時間 | 自由参拝 |
料金 | 無料 |
アクセス | 地下鉄/東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩約7分 |
公式サイト | https://www.asakusajinja.jp/ |
浅草花やしき
出典:PIXTA
「浅草花やしき」は、江戸時代末期に誕生した170年以上の歴史を持つ日本最古の遊園地です(※1)。0歳から乗車可能(※2)なアトラクションもあり、小さい子連れの家族にも人気があります。
室内アトラクションも豊富なため、雨の日の浅草観光にもおすすめ。お化け屋敷では、「番長皿屋敷」や「四谷怪談」などの四大怪談を楽しめます。
※1“浅草花やしき 公式HP”参照
※2“浅草花やしき 公式HP”参照
所在地 | 東京都台東区浅草2-28-1 |
営業時間 | 10:00~18:00 ※季節や事情により異なる場合あり |
料金 | 大人 1,200円(税込) 小人(5歳~小学生) 600円シニア(65歳以上) 600円 幼児(0歳~4歳) 無料 |
アクセス | つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩約5分 |
公式サイト | https://www.hanayashiki.net/ |
隅田川クルーズ
出典:PIXTA
浅草からは、お台場や豊洲など、東京の各エリアへ向かう水上バスが運航しています。浅草周辺の観光だけでなく、船上からスカイツリーやレインボーブリッジを眺めながら移動できるのが魅力です。
3月中旬から4月上旬ごろには、毎年お花見船も運航しています。桜の開花状況に応じて乗船できる、期間限定のクルーズです。「墨堤千本桜」や「中央大橋」付近の桜を船の上から鑑賞できる贅沢な体験ができます。夕方から夜にかけてのライトアップされた街並みもおすすめです。
所在地 | 東京都台東区花川戸1-1-1 |
営業時間 | クルーズ船により異なる |
料金 | ◆浅草→お台場 ヒミコ 大人2,000円(税込)、小人1,000円(税込) ◆浅草→豊洲 ヒミコ 大人2,600円(税込)、小人1,300円(税込) ※幼児(1歳~6歳未満)大人1名につき幼児1名無料 ◆浅草→日の出 お花見船 大人1,000円(税込)、小人500円(税込) |
アクセス | 東京メトロ銀座線 浅草駅から徒歩約1分 |
公式サイト | https://www.suijobus.co.jp/ |
かっぱ橋道具街
出典:PIXTA
料理好きやプロの料理人に人気の「かっぱ橋道具街」。浅草と上野の間に位置し、調理器具や食器、食品サンプルなどを扱う専門店が約800m(※)にわたって並んでいます。
プロ仕様の包丁や本格的な和食器、製菓道具まで揃い、料理人だけでなく一般の買い物客も訪れるエリア。専門的なアイテムが多いため、浅草周辺の観光とあわせて楽しめます。家庭向きの道具も充実しているので、料理好きの方におすすめです。
※“河童橋道具街 公式HP”参照
所在地 | 東京都台東区松が谷3-18-2 |
営業時間 | 店舗により異なる |
料金 | ー |
アクセス | 東京メトロ銀座線「田原町」駅下車 徒歩約5分 |
公式サイト | https://www.kappabashi.or.jp/ |
浅草周辺のおすすめ観光スポット
出典:PIXTA
浅草周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。定番の観光地を中心にピックアップしているので、浅草周辺の観光に加えてみてください。
東京スカイツリー®
出典:PIXTA
浅草から徒歩約20分の場所にある「東京スカイツリー®」。高さ634m(※)もある電波塔で、展望デッキからは関東一円を見渡すことができます。天気が良い日には富士山が見えることも。
フォトスポットも豊富なので、浅草観光の記念にもぴったり。満月の前後だけオープンするBARもあり、大人のデートスポットとしてもおすすめです。
※“東京スカイツリー 公式HP”参照
所在地 | 東京都墨田区押上1-1-2 |
営業時間 | 9:00~22:00 ※季節により異なる |
料金 | ◆当日Web券 セット券(展望デッキ+展望回廊) 大人 平日3,500円(税込)、休日3,800円(税込) 中人 平日2,350円(税込)、休日2,550円(税込) 小人 平日1,450円(税込)、休日1,550円(税込) |
アクセス | とうきょうスカイツリー駅下車すぐ |
公式サイト | https://www.tokyo-skytree.jp/ |
東京ソラマチ®
出典:PIXTA
「東京ソラマチ®」は、東京スカイツリーを含む観光やグルメが集まる商業施設です。スカイツリー限定品やお土産店が充実しており、ショッピングも楽しめます。
浅草から徒歩約15分でアクセスできるため、浅草観光とあわせて訪れるのにおすすめ。周辺には水族館やプラネタリウムもあり、大人が遊ぶところとしても人気を集めています。デートコースにもぴったりのエリアです。
所在地 | 東京都墨田区押上1-1-2 |
営業時間 | ショッピングエリア 10:00~21:00 グルメエリア 11:00~23:00 ※店舗ごとに異なる |
料金 | ー |
アクセス | 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅下車すぐ |
公式サイト | https://www.tokyo-solamachi.jp/ |
上野動物園
出典:PIXTA
「上野動物園」は、約300種(※)の動物が飼育されている歴史ある動物園です。ジャイアントパンダをはじめ、ゾウやキリンなど見どころが多く、子どもから大人まで楽しめるスポットです。
浅草からは約30分でアクセス可能。浅草観光とあわせて訪れる方も多い、定番観光スポットです。周辺には美術館や博物館もあり、大人が遊ぶところとしても人気があります。
※“上野動物園 公式HP”参照
所在地 | 東京都台東区上野公園9-83 |
営業時間 | 9:30~17:00 定休日:月曜日(休日の場合はの場合は翌日)、年末年始 |
料金 | 一般 600円(税込) 65歳以上 300円(税込) 中学生 200円(税込) 小学6年生まで 無料 |
アクセス | 上野駅「公園口」から徒歩約5分 |
公式サイト | https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/ |
上野公園
出典:PIXTA
「上野公園」は、東京都が管理する都立公園で、広大な敷地に自然や文化施設が集まるスポットです。春には桜が咲き誇り、お花見の名所としても知られています。園内には西郷隆盛の銅像があり、歴史好きにも人気の観光地です。
周辺には「東京国立博物館」や「国立西洋美術館」「東京都美術館」などの施設があり、散策しながら芸術や歴史に触れられます。緑豊かな園内にはカフェも点在し、休憩しながらのんびり過ごせるのも魅力。美術館巡りや自然を楽しむデートにもおすすめです。
所在地 | 東京都台東区上野公園池之端3 |
営業時間 | 自由散策 |
料金 | ー |
アクセス | JR山手線・JR京浜東北線・JR高崎線・JR宇都宮線・東京メトロ銀座線・東京メトロ日比谷線 上野駅から徒歩約2分 |
公式サイト | https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/toubuk/ueno |
上野の森美術館
出典:PIXTA
「上野の森美術館」は、公募展や企画展を中心に多彩な展示が行われる美術館です。特定のコレクションを持たず、展示内容が定期的に変わるため、訪れるたびに新しい発見があるのが魅力です。
上野公園内に位置し、散策の途中に立ち寄るのにもぴったり。美術館ならではの落ち着いた雰囲気の中で、アートに触れる贅沢な時間を過ごせます。
所在地 | 東京都台東区上野公園1-2 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※展示内容により異なる |
料金 | 展示内容により異なる |
アクセス | JR 上野駅 公園口より徒歩約3分 |
公式サイト | https://www.ueno-mori.org/ |
両国国技館
出典:PIXTA
「両国国技館」は、大相撲の本場所が開催される相撲の聖地です。館内には「相撲博物館」も併設されており、相撲の歴史や文化に触れることができます。
本場所の開催時期以外でもイベントやプロレス、ボクシングの試合などが行われることがあり、訪れるタイミングによって異なる楽しみ方ができるのが魅力です。
浅草からは電車で約20分。アクセスしやすく、相撲ファンはもちろん、歴史やスポーツに興味がある方にもおすすめのスポットです。
所在地 | 東京都墨田区横網1-3-28 |
営業時間 | イベントごとに異なる |
料金 | イベントごとに異なる ◆相撲博物館通常時無料(本場所中は大相撲の観覧券が必要です) |
アクセス | 都営地下鉄大江戸線 両国駅から徒歩約5分 |
公式サイト | https://kokugikan.sumo.or.jp/ |
江戸東京博物館
出典:PIXTA
「江戸東京博物館」は、江戸時代の暮らしや東京の成り立ちを学べる博物館です。実物大で再現された江戸の街並みを歩きながら、当時の生活を身近に感じることができます。
江戸時代に限らず、縄文人の暮らしや浮世絵、妖怪など、博物館ならではの特別展が定期的に開催。子どもと一緒に楽しめる、アニメとのコラボした展示も魅力です。江戸東京博物館周辺には、両国国技館や刀剣博物館もあり、あわせて観光を楽しめます。
所在地 | 東京都墨田区横網1-4-1 |
営業時間 | 【休館中】 火曜~金曜 9:30~17:30 土曜日 9:30~19:30 ※月曜定休(祝日の場合は翌日休館) |
料金 | ◆常設展一般 600円(税込)、大学生専門学生 480円(税込)、高校生・中学生・65歳以上 300円(税込)、中学生・小学生・未就学児 無料 ◆特別展展示会により異なる |
アクセス | 両国駅下車すぐ |
公式サイト | https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/ |
浅草周辺のおすすめグルメスポット
出典:PIXTA
浅草周辺のおすすめグルメスポットをご紹介します。ランチや食べ歩きにおすすめのグルメスポットを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
洋食ヨシカミ
出典:PIXTA
「洋食ヨシカミ」は、昭和26年(※)創業の老舗洋食店です。浅草を代表する洋食の名店として、観光客はもちろん地元の人々にも広く親しまれています。
看板メニューのビーフシチューは、やわらかく煮込まれた牛肉とコクのあるデミグラスソースが特徴。こってりしすぎず、最後まで飽きずに味わえる仕上がりです。
オムライスやハンバーグなどの定番洋食メニューも揃っており、子連れ家族のランチスポットとしてもおすすめ。ビールやワインも楽しめるため、大人のグルメスポットとしても利用されています。
※“洋食ヨシカミ 公式HP”参照
所在地 | 東京都台東区浅草1-41-4 六区ブロードウェイ |
営業時間 | 11:30~21:30 ※木曜定休 |
料金 | たっぷりランチ(日替わり) 2,100円(税込) ビーフシチュー 3,200円(税込) |
アクセス | つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩約5分 |
公式サイト | https://www.yoshikami.co.jp/ |
御菓子司 亀十
出典:PIXTA
※画像はイメージです。
「御菓子司 亀十」は、大正時代末期に創業し、約100年(※)の歴史をもつ浅草の老舗和菓子店です。雷門近くに位置し、連日行列ができる人気店として知られています。
看板商品のどら焼きは、「黒あん」と「白あん」の2種類。ふんわりとした生地は職人が一枚ずつ丁寧に焼き上げており、焼き加減や形に個性があるのも特徴。保存料や添加物を使わず(※)、素材本来の味を大切した手作りのおいしさが魅力です。
※“御菓子司 亀中 Instagram”参照
所在地 | 東京都台東区日本堤2-18-11 |
営業時間 | 10:00~19:00 ※不定休 |
料金 | - |
アクセス | 東京メトロ銀座線「浅草駅」徒歩約2分 |
食べログ公式サイト | https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003655/ |
浅草周辺観光の拠点に便利!定額宿泊サービス「TsugiTsugi」
浅草周辺の宿泊を検討している方は、「TsugiTsugi」がおすすめです。TsugiTsugiとは、東急グループが運営する宿泊サービスで、希望する泊数に応じてプランを選ぶ月額定額制のサービスです。
今なら2泊プランが初月無料で利用できるキャンペーンを実施しています。使わなかった泊数は翌月以降に繰り越しが可能。好きなタイミングでまとめて使用することもできます。
えらべるプラン~ 余った泊数も翌月以降に繰り越し可能 ~ | まいにちプラン | |||
宿泊数 | 2泊/30日間 ※3ヶ月以上の継続利用が必要 | 5泊/30日間 | 14泊/30日間 | 30泊/30日間 |
宿泊可能な曜日 | 日〜木 2泊 | 日〜木 5泊 | 日〜木 10泊 制限なし 4泊 | 制限なし |
宿泊対象施設 | 全国300施設以上から毎日選び放題 | |||
同伴者 | 同伴者1名無料・事前登録不要 | |||
ご利用料金 | 23,980円(税込) | 55,800円(税込) | 157,800円(税込) | 299,800円(税込) |
※プランの詳細はこちら
同伴者1名まで無料で宿泊でき、未就学児の添い寝も無料(※)です。 高額になりやすい家族旅行の宿泊費を抑えた計画が立てられます。
TsugiTsugiでは、「九州 ・沖縄キャンペーン」や「春旅スーパーSALE」宿泊料無料や半額になるイベントも随時開催しています。浅草周辺の宿泊以外にも利用できるお得なキャンペーンを実施しているので、ぜひチェックしてみてください。
※一部施設においては添い寝無料対象外
ホテルタビノス浅草
「ホテルタビノス浅草」は、お祭りをテーマにしたユニークなデザインが特徴のホテルです。周辺には雷門や浅草寺、花やしきなどがそろい、観光の拠点として便利な立地にあります。
客室は、たい焼き・みずあめ・水風船をモチーフにした3種類のデザインで構成され、壁紙や家具に遊び心が感じられる空間。まるで漫画の世界に入り込んだような雰囲気で、宿泊そのものを楽しめます。
6時30分からは無料の軽食サービスを利用できるため、朝食を軽く済ませて浅草周辺の散策に出かけたい方にもぴったりです。
所在地 | 東京都台東区浅草2-18-8 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00/11:00 |
アクセス | 東京メトロ 銀座線 浅草駅 1番出口より徒歩約11分 |
公式サイト | https://hoteltavinos.com/asakusa/ |
変なホテル東京 浅草橋
「変なホテル東京 浅草橋」は、浅草や両国、上野まで電車で10分圏内にあるアクセス良好なホテルです。観光の拠点として便利な立地にあり、周辺エリアへの移動もスムーズに行えます。
AIによる自動チェックインが導入されており、非接触で手続きを済ませられるのが特徴。受付でのやりとりが少なく、スムーズに客室へ移動できます。
所在地 | 東京都台東区浅草橋1-10-5 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00/11:00 |
アクセス | 浅草橋駅から徒歩約2分 |
公式サイト | https://www.hennnahotel.com/asakusabashi/ |
変なホテル東京 浅草田原町
「変なホテル東京 浅草田原町」は、ルーフトップテラスから東京スカイツリーや浅草の街並みを一望できる眺望が魅力のホテルです。開放感のある屋上からの景色は、滞在中の特別なひとときを演出してくれます。
館内にはマンガコーナーがあり、気に入った作品を客室に持ち込んでゆっくり読むことも可能。観光の合間にリラックスした時間を過ごせます。
スマートフォンによる事前チェックインに対応しており、到着後はスムーズに客室へ移動可能。フロントでは光のホログラムによる非接触型の案内が行われ、ひと味違う体験が楽しめるホテルです。
所在地 | 東京都台東区寿3-19-8 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00/11:00 |
アクセス | 田原町駅から約3分 |
公式サイト | https://www.hennnahotel.com/asakusa-tawaramachi/ |
浅草に行くなら周辺の観光スポットも楽しもう
出典:PIXTA
本記事では、浅草の定番観光コースに加えて、東京スカイツリーや上野動物園、両国国技館など、浅草周辺のスポットもご紹介しました。アクセスが良く移動しやすいため、1日で効率よく巡ることができます。浅草観光とあわせて、周辺エリアも充実させた旅行プランを立ててみてください。