
【2025年最新】雨でも名古屋を満喫!子どもから大人まで楽しめる観光スポット12選

せっかくの名古屋旅行なのに、雨が降ってがっかり…そんな経験はないでしょうか。しかし、名古屋には、雨でも楽しめる魅力的な観光スポットがたくさんあります。本記事では、雨の日でも名古屋観光を最大限に楽しめるよう、定番から穴場までおすすめスポットを厳選してご紹介!子どもから大人まで楽しめるスポットばかりなので、プランを考えてみてください。
雨の日でも楽しめる名古屋の定番観光スポット
名古屋港水族館
出典:PIXTA
『名古屋港水族館』は、多種多様な海の生き物たちに出会える魅力的なスポットです。広大な屋内展示スペースがあるので、天候に左右されることなく観光できます。
名古屋港水族館では、日本で数少ないシャチやベルーガに出会えるのが魅力。特にシャチやイルカのパフォーマンスは迫力ばっちりで、子どもから大人まで楽しめます!
所在地 | 〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1−3 |
アクセス | 名古屋高速道路「港明」ICから車で約10分 地下鉄名港線「名古屋港」駅 3番出口より徒歩約5分 |
営業時間 | 営業カレンダーをご確認ください。 (入館は閉館時間の1時間前まで) |
公式HP | https://nagoyaaqua.jp/ |
名古屋市科学館
出典:PIXTA
『名古屋市科学館』は、雨の日でも1日中楽しめる屋内型の観光施設です。ドーム内径約35m(※)のプラネタリウムは、限りなく本物に近い星空を再現しており、ロマンチックなデートにぴったり。
科学工作教室やロボット製作のアクティビティも充実しており、子ども連れにもおすすめです。
所在地 | 〒460-0008愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号芸術と科学の杜・白川公園内 |
アクセス | 地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」下車、4番・5番出口から南へ徒歩約5分 市バス「広小路伏見」下車徒歩約5分 名鉄バス「白川公園前」下車徒歩約5分 |
営業時間 | 9:30~17:00(入館は午後16:30まで) |
公式HP | https://www.ncsm.city.nagoya.jp/ |
ヤマザキマザック美術館
出典:PIXTA
『ヤマザキマザック美術館』は、東山線 新栄町駅に直結しており、駅から雨に濡れることなく美術館にアクセスできます。18世紀から20世紀(※)のフランス美術を中心としたコレクションの鑑賞が可能です。
館内には、カフェも併設されており、鑑賞後にゆっくりと休憩もできます。アートに触れながら静かに過ごせる大人なスポットなので、デートや女子旅におすすめです。
所在地 | 〒461-0004名古屋市東区葵1-19-30 |
アクセス | 地下鉄東山線「新栄町」駅 1番出口直結 |
営業時間 | 【平日】10:00~17:30(入館は17:00まで) 【土日祝】10:00~17:00(入館は16:30まで) |
公式HP | https://www.mazak-art.com/ |
雨の日だから楽しめる名古屋の穴場観光スポット
徳川園
出典:PIXTA
『徳川園』とは、尾張徳川家の邸宅跡に造られた池泉回遊式の日本庭園で、四季折々の美しい景色が楽しめる魅力的な場所です。特に雨に濡れた木々や苔は、普段よりも鮮やかになり、一層美しい景色を作り出します。
例年梅雨の時期には和傘の貸出が行われるイベントが開催されるのもポイント。雨に濡れた庭園と和傘の組み合わせは、趣のある写真撮影にもおすすめです。
所在地 | 〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1001 |
アクセス | JR中央本線 大曽根駅下車南出口より徒歩約10分 |
営業時間 | 9:30~17:30(入園は17:30) |
公式HP | https://www.tokugawaen.aichi.jp/ |
白鳥庭園
出典:PIXTA
雨に濡れた『白鳥庭園』は、幻想的で情緒溢れる景色を楽しめるのが魅力。木々や苔、石などが普段とは異なる落ち着いた雰囲気を醸し出します。
本格的な数寄屋造りの茶室「清羽亭」があるため、雨宿りできる場所もあるのがポイント。雨が降る庭園や流水を眺めながら、落ち着いたひとときを過ごしてみてください。
所在地 | 〒456-0036 愛知県名古屋市熱田区熱田西町2-5 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄名城線左回り(新瑞橋方面)「熱田神宮西駅」下車。4番出口より徒歩約10分 |
営業時間 | 9:00~17:00(入園は16:30まで) |
公式HP | https://www.shirotori-garden.jp/ |
ノリタケの森
出典:PIXTA
『ノリタケの森』は、ノリタケの歴史や美しい陶磁器の数々をじっくりと鑑賞できる観光スポット。陶磁器の製造工程を見学したり、絵付け体験を楽しんだりできます。
また、雨の日のサービスを行っているのもうれしいポイント!5,400円(税込)以上お買い上げの場合、全国送料無料(※1)になるサービスや、併設のカフェ『CAFE DIAMOND DAYS』で「雨の日限定ドリンクサービス(※2)」が受けられます。
※1:“ノリタケの森 公式HP”参照
※2:平日のみ。雨の日に来店し、LUNCH SETを注文した方が対象
所在地 | 〒451-8501 愛知県名古屋市西区則武新町3-1-36 |
アクセス | 地下鉄東山線亀島駅2番出口から(徒歩5分) |
営業時間 | 開館時間、年末年始の営業は施設により異なります。詳しくはこちらをご確認ください。 |
公式HP | https://www.noritake.co.jp/mori/ |
雨の日でも楽しめる子どもの観光スポット
コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA
出典:PIXTA
※画像はイメージです。
『コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA』は、日本初(※)のLEDドームシステム「DYNAVISION®-LED」による美しい星空が魅力です。従来のプロジェクター投影方式とは異なり、ドーム自体が発光するLEDドームスクリーンを使用しているため、高画質で臨場感溢れる星空が眺められます。
屋内施設なので天候に左右されず、名古屋駅から徒歩圏内なのも観光しやすいポイントです。コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAは『イオンモールNagoya Noritake Garden』内にあるので、ショッピングや食事も合わせて楽しめます。
※“コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA 公式HP”参照
所在地 | 〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番17号イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄東山線「亀島駅」2番出口より徒歩約6分 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
公式HP | https://planetarium.konicaminolta.jp/manten-nagoya/ |
リニア・鉄道館
出典:PIXTA
『リニア・鉄道館』は、屋内施設で天候を気にせずゆったりと観光できます。蒸気機関車から超電導リニアまで、貴重な実物車両が多数展示されている博物館です。間近で見る鉄道たちは、鉄道ファンだけでなく、子どもから大人まで楽しめるでしょう。
新幹線や在来線の運転シミュレーターがあり、実際に運転しているかのような貴重な体験ができるのもポイントです。
所在地 | 〒455-0848 名古屋市港区金城ふ頭3-2-2 |
アクセス | あおなみ線「金城ふ頭駅」下車 徒歩約2分 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
公式HP | https://museum.jr-central.co.jp/ |
トヨタ産業技術記念館(テクノランド)
出典:PIXTA
『トヨタ産業技術記念館』は、トヨタグループのルーツである繊維機械から最新の自動車技術まで、産業技術の変遷を体験できる施設です。実際に機械を動かしたり、体験コーナーに参加したりするアクティビティも豊富なので、楽しみながらトヨタ自動車の歴史を学べます。
館内には、レストランやカフェ、ミュージアムショップなどもあり、休憩や食事、お土産選びなども楽しめるのがうれしいポイントです。
所在地 | 〒451-0051 名古屋市西区則武新町4-1-35 |
アクセス | 名古屋本線「栄生駅」下車、徒歩約3分 |
営業時間 | 9:30~17:00(入場受付は16:30まで) |
公式HP | https://www.tcmit.org/ |
雨の日でも楽しめる名古屋のグルメ・ショッピングスポット
名駅地下街(サンロード)
出典:PIXTA
名古屋駅の地下街(サンロード)はJR、名鉄、近鉄、地下鉄など複数の駅と直結しているため、雨の日も快適に移動できるのが魅力。電車やバスの待ち時間に利用するのに便利です。
ファッション、雑貨、コスメなどのショッピングはもちろん、名古屋名物の味噌カツ、手羽先、ひつまぶしなど人気店を集めたグルメスポットも集まっています。
所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7−25 |
アクセス | 東山線名古屋駅の、南改札を出て正面 |
営業時間 | 10:00~20:00 ※テナントにより営業時間が異なります。 |
公式HP | https://www.sunroad.org/index.html |
栄森の地下街
出典:PIXTA
栄森の地下街は、地下鉄栄駅や久屋大通駅と直結しており、雨の日の移動も便利。ファッション、飲食店など、多彩なショップが並んでいるショッピングストリートです。
また、周辺にはさまざまなショップやレストランがある『オアシス21』があり、たくさんのお店を一度に見て周れるのはうれしいポイント!名古屋でショッピングを楽しみたいなら、ぜひ栄森の地下街を訪れてみてください。
所在地 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄三丁目4番6号先 |
アクセス | 地下鉄東山線・名城線・名鉄線 栄駅直結 |
営業時間 | 10:00~20:00 ※テナントにより営業時間が異なります。 |
公式HP | https://sakaechika.com/ |
大須商店街
出典:PIXTA
大須商店街は、多様な文化と歴史が混在する、活気あふれる商店街です。大須名物の手羽先やみたらし団子、たこ焼きなどさまざまな食べ歩きグルメが楽しめます。
レトロな喫茶店やおしゃれなカフェなど個性的な飲食店もあり、女子旅やデートにもおすすめ。古着やアニメグッズなどを販売するお店があり、さまざまな楽しみ方ができます。
所在地 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目 |
アクセス | 「上前津」駅下車。徒歩すぐ |
営業時間 | ※テナントにより営業時間が異なります。 |
公式HP | https://osu.nagoya/ja/ |
名古屋観光の拠点に便利!定額宿泊サービス「TsugiTsugi」
名古屋を観光するなら東急グループが運営する月額定額制宿泊サービス『TsugiTsugi』がおすすめ。日本全国300以上(※1)の施設に1泊単位で自由に宿泊でき、ホテルや旅館はもちろん、グランピング施設までそろっており、観光からビジネスまであらゆるシーンで利用できます。
プランは希望する泊数に応じて選べ、使わなかった泊数は翌月以降に繰り越しが可能。同伴者1名まで無料で宿泊でき、未就学児は添い寝無料(※2)なので、子連れの家族旅行の利用にもぴったりです。
TsugiTsugiでは、国内セールが半額になる「春旅スーパーSALE」を実施中!対象施設を予約すれば、お得な金額で宿泊可能です。また、同時開催中の「九州・沖縄キャンペーン」を活用して、ソラシドエアで往復すれば「平日1泊分」がもらえちゃうので絶対に併用がおすすめ!
※1:“TsugiTsugi 公式HP”参照
※2:一部施設においては添い寝無料対象外
TsugiTsugiの料金プラン
えらべるプラン~ 余った泊数も翌月以降に繰り越し可能 ~ | まいにちプラン | |||
宿泊数 | 2泊/30日間 ※3ヶ月以上の継続利用が必要 | 5泊/30日間 | 14泊/30日間 | 30泊/30日間 |
宿泊可能な曜日 | 日〜木 2泊 | 日〜木 5泊 | 日〜木 10泊 制限なし 4泊 | 制限なし |
宿泊対象施設 | 全国300施設以上から毎日選び放題 | |||
同伴者 | 同伴者1名無料・事前登録不要 | |||
利用料金 | 23,980円(税込) | 55,800円(税込) | 157,800円(税込) | 299,800円(税込) |
TsugiTsugiで泊まれる名古屋観光におすすめのホテル
名古屋東急ホテル
『名古屋東急ホテル』は、地下鉄栄駅から徒歩約8分とアクセスばっちりで観光拠点にぴったりのホテルです。ヨーロピアンテイストの気品漂う空間で、おしゃれなホテルに泊まりたい方におすすめ!
チェックアウト後も荷物預かりをしてもらえるため、宿泊後も気楽に観光を楽しめます。
所在地 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-6-8 |
アクセス | 地下鉄栄駅から徒歩約8分 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00/12:00 |
公式HP | https://www.tokyuhotels.co.jp/nagoya-h/index.html |
変なホテルエクスプレス名古屋 伏見駅前
『変なホテルエクスプレス名古屋 伏見駅前』は、伏見駅から徒歩約1分、丸の内駅から徒歩約5分、名古屋駅から徒歩約20分でアクセスできます。
TsugiTsugiでは、スタンダードダブルやツインルームに宿泊可能。世界発のロボットが働くホテルとしてギネス認定を受けており、「変なホテルエクスプレス名古屋 伏見駅前」では最短10秒でチェックインが完了する新システムを採用しているのが魅力(※)です。
所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-10-10 |
アクセス | 伏見駅 徒歩1分 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00/11:00 |
公式HP | https://www.hennnahotel.com/nagoya-fushimi/ |
雨でも名古屋観光を満喫しよう!
出典:PIXTA
お出かけ先に迷いがちな雨の日でも、名古屋には水族館やプラネタリウム、地下街など雨に濡れずに楽しめる観光スポットが盛りだくさん!雨の日ならではの魅力や特典がある施設もあります。デートや家族旅行、女子会など、さまざまなシーンにぴったりの施設を紹介したので、ぜひ快適に旅行を楽しみましょう。